モヤさん2020/03/11 14:18

あれから9年…。

コメント一覧

ぽんママさん
2020/03/16 21:42

うんうん、そうだと思う。
あれだけの被害被った方々からはまだ立て直すには短い時間かもです。

自分は関係ないから、
ではなく
自分ならどうする?
どうこれからを考える?
をしっかり考えたいでつ

モヤさん
2020/03/16 15:02

>>ぽんママさん こんにちは👋😃
ぽんママさん、実際に東北に足を運んで
いただいたのですね、ありがとうございます😉
多くの方々に支援していただけたおかげで、
今日があるのだということを忘れてはいけないと
思っています。
それと同時に、まだまだ震災の影響から、
抜け出さない方々が、大勢いることも…。
本当にうちの子たちと一緒に暮らせることが
何よりの幸せです✨

ぽんママさん
2020/03/16 14:35

モヤさん、こんにちは☺️
東日本大震災からもう9年も経ったんですね
大地震、津波、原発事故、多くの犠牲。
未だにご家族が見つからずに苦しんでいらっしゃる姿をテレビで見て胸がつまりました、、

震災から数年後に南三陸に行きました
少しでも現地の復興の手助けになればと、仮設の商店街や、細々と営業再開している魚屋さんで買い物しました。
鉄筋だけの防災センターも見てきました。
あまりの凄まじさ、家が全て流され荒れた平地が広がる風景に圧倒されました

原発事故は地震の直後にこれは大変なことになると直感しました。政府は大丈夫と言ってましたが、絶対にそんなことないと。
案の定でした。

早く原発依存な国の方針が変わって欲しいと切に願ってます。他のエネルギーを作り出す技術開発を支援して欲しいと。


なんて長いコメになったったよん
冒頭のルイちゃんキングくんの幸せそうな姿に癒された~💕ずっとこのままでいて欲しい😊

モヤさん
2020/03/15 10:17

>>テト子です。さん ありがとうございます😊

たしかにそうですね👏

マブルークさん
2020/03/12 23:15

ありがとうございます😓💦
きっとテレビかSNSで話題になったのでしょうね😓💦
数日前は納豆がスーパーから消えました😳‼️
コロナに効くとかなんとかテレビで言ったかな😅⁉️

モヤさん
2020/03/12 20:26

>>ちぃたんさん そうですね、今まで支援していただいたことを
忘れてはいけないと思っています。
昨年も台風19号で義実家が床上浸水、21号で
床下浸水の被害を受けましたが、たくさんの
方々が、片付けに力を貸して下さいました。
どれだけ有り難かったことか…。
いつか、ご恩をお返しできればと思っています。
もちろん、災害などが起きないことが1番なの
ですが…。

モヤさん
2020/03/12 19:58

>>マブルークさん そんなに紙製品が品薄だったのですか😱
こちらは、そこまでは切羽詰まっては
いませんでした😅
何か不足したら連絡下さい、こちらでは
手に入るかも知れないので😉

ちぃたんさん
2020/03/12 19:51

辛かったです。ただ、やっぱり私だけではなくあの時は大変な思いをされた方も沢山おり泣いてばかりもいられませんでした。
辛いですが...忘れないで次につなげてあげる事も大切だなぁと思います。あの時の事があってから
昨年と言わず災害があっちこっちで起こる度に
離れていても支援が出来る助け合いが必要だと...
忘れずに頑張って生きましょう!

マブルークさん
2020/03/12 18:47

紙つながりで介護用のオムツや生理用品、赤ちゃんのオムツも一人一個限りでほぼ完売してました😓💦
息子夫婦のところが困るだろうとパパと私で二個買いましたが後日普通に売ってました😅💦
先日息子に届けたら増税前に買いだめたそうでかなりストックがありました😝💦
我が家は何があったら後手に回りそうです😝💦

47件中 1 ~ 10件目を表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント