sirasuさん2020/05/04 18:08

川エビに詳しい人は居ますかニャ? 沼エビだと思い込んでたんだけど本当は何エビか?分からないニャ( ノД`)シクシク…

コメント一覧

sirasuさん
2020/05/08 16:41

>>Liebeさん エビに聞くのが一番ニャン( ´艸`)
教えてくれるといいニャ~

Liebeさん
2020/05/08 16:37

エビが育つその環境のエビデンス(根拠、証拠)は、
エビに聞かないと分かんないニャン😺
byリーリー

sirasuさん
2020/05/06 20:01

>>ムーミンのママ&ピーのしもべさん ぎょぎょぎょ🐟
ヤマトヌマエビかミナミヌマエビかどっちかニャ(*^▽^*)

スジエビ??ぎょぎょぎょ🐟
ヌマエビらしいにゃ🍤

sirasuさん
2020/05/06 17:29

>>黒猫COOさん 詳しく説明ありがとうニャヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ミナミヌマエビかニャ?斑点ないニャ。

目に見えて大きくならないのか!!3カ月前と同じ大きさだったから、もしや繁殖した?と思ったけど捕ってきたやつだニャ~
最近、暑くなったから水温は大丈夫ニャ!!3週間後が楽しみだニャ~

sirasuさん
2020/05/06 17:25

>>ムーミンのママ&ピーのしもべさん さかな君は川の生き物にも詳しいのかニャ~
絵をかいて教えて欲しいニャンね!!

黒猫COOさん
2020/05/05 21:42

15年位も前の話ですが、熱帯魚にはまりディスカスを繁殖させていました。
その際、水槽を5本持っていてその中に数種類のエビを飼っていたのですが、
この写真だけでははっきりとした名前は分かりませが、ヤマトヌマエビは
側面に斑点があるがそれが無いので近いとすればミナミヌマエビかなあ??
すいません、エビは種類は多くハッキリわかりません。🤔

ですが、淡水系の小型のエビは苔を好みますが
魚の切り身やソーセージや熱帯魚や金魚用のエサでも何でも食べます。
(他に好むエサがある場合は与えてもそれを食べない事があります)
エビは透明なので食べると頭の後ろ(内臓)に食べたものが見えます)
(※浄化装置が無い場合、エサの与え過ぎは水質悪化となるので要注意)

ただし、孵化したゾエア(幼性)は固形物を食べられないので
大切になってくるのはウイローモスなどの草類なんですが
実際に食べれるものは微生物(プランクトン)です。
環境が良ければ育つと思います。
水温は少なくとも20度は必要です。
温度によって孵化する時間は3週間前後だと思います。
あ、それから
エビは脱皮を繰り返して大きくなるので目に見えて大きくなりませんよ。

わかんにゃい(T_T)
さかなクンに聞かないと…

sirasuさん
2020/05/05 17:31

>>winchanママさん sirasuも食べるエビ好きニャヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
エビフライが一番、好きニャ!!
エビも沢山、種類があってわからないニャ~

winchanママさん
2020/05/05 11:21

車エビ、甘エビ、ボタンエビ
食べる海老は大好物なんだけど。。。
私もざぶえもんと一緒だなあ(;´▽`A``

川エビ、沼エビetc.
いろんな種類があるんだね!!

28件中 1 ~ 10件目を表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
どうぶつ川柳