Rさん2021/01/06 21:17

左2020/3/30 右2021/1/6

コメント一覧

さん
2021/01/08 08:16

歩きに集中できてない…考えに無かったです!
カリカリ持ち歩いてみます!
再会&お散歩、実現させたいですね U^ェ^U
コロナ、早く落ち着いて~ッ!

ありがとうございます!
キキの事を見守って頂けて心強いです!

Rさん
2021/01/07 23:22

>>8さん キキちゃんが拾い食いしようと加えたらすかさず『離して!』と指示したらどうかしら?
もしくは、散歩中もカリカリフードを持ち歩いて、まず歩きに集中させる訓練をする、ですかね
😅拾い食いする=歩きに集中出来ていないと言う事だと思われますので…
良ければ今度、一緒にお散歩しませんか?

タマラもまだまだ修行中の身
キキちゃんの成長も楽しみに見守らせて頂いてますU^ェ^U

さん
2021/01/07 22:33

「離して」と「OKが出るまで食べない」が拾い食いの
予防に繋がらないんです…
何が良くないんでしょうか… 本当に悩ましいです。

反抗期と言うよりは成長の過程ですね!嬉しい事だ♡
数ヶ月後のタマラちゃん、どんな娘になってるかな。
とっても楽しみですね!

Rさん
2021/01/07 21:40

>>8さん キキちゃんまだなんですね~ 
拾い食いは、おもちゃで一緒に遊んでいるとき『離して!』コマンドを教えて(出来たらごほうび)あげると予防できますよ~あと、飼い主の指示があるまで食べ物口にしないように徹底するとか・・・(これはマテの中級です)
反抗期といっても文字通り反抗するわけではなく、食前マテもいつも通りだと『何でこんなことやらないといけないの?つまんない』的な感じですかね~うちの先生によると、よりレベルアップしたしつけレッスンをして下さい、とのことです
頑張りましょう~!

さん
2021/01/07 20:51

前倒しで来たんですね…キキはマダです。
トイレは失敗せずできてます U^ェ^U
(タマラちゃん程、キチンとやってないけど!)指示は
従ってくれますが、拾い食いはやめてくれません。
クゥクゥ鳴きますが、夜鳴きはしてないですね。
タマラちゃんの様子、とても参考になります!

Rさん
2021/01/07 20:11

>>8さん こんにちは〜U^ェ^U
7ヶ月くらいの時に1度目の反抗期で、発情期を迎えて落ち着いたのも束の間、1歳前後で来る2回目が早めに来ました😅
まず、年末くらいに今までほぼ完璧だったトイレが乱れ始め、今まで素直に従っていた指示(ごはん前にハウスに入って寝そべる)になかなか従わなかったり、要求吠えがしつこかったり、赤ちゃんのとき以来の夜鳴きしたり😅です〜
先生によると、2-3ヶ月したら嘘みたいに落ち着くらしいです〜
キキちゃんはどうですか?

さん
2021/01/07 20:02

こんにちは!
タマラちゃん、反抗期に突入したんですね!
具体的にどんな感じですか~?

7件中 1 ~ 7件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント