えびまささん2018/02/26 10:05

ちょっと涙目(。>ㅅ<。)

コメント一覧

じゅんさん
2018/02/26 11:51

そうなんですね~

えびまささん
2018/02/26 11:29

>>runahahaさん ゴムの部分がある分、伸びて噛むことができてしまったようで・・・

1番細くしても首輪が回ってしまうゆずには、早すぎたようですΣ(゚Д゚ υ)

えびまささん
2018/02/26 11:25

>>じゅんさん 力が掛かると外れる子猫用タイプだったのですが、力の向きが悪かったのか、外れてくれずに、パニックになってしまいました。ゆずには向いていないのかな(つ_;*)

じゅんさん
2018/02/26 11:18

それ経験あります~
前の猫でそうなって歯がおれたことがあって~
大変でした~
だから留守の時は首輪外して出掛けてます~
一番ビックリしたのはゆずちゃんでしょうね🎵
首輪も難しいですね~うちも力がかかると外れるタイプにしてます~だからよく落ちてますね~階段とかにね~るながはずしてるのでしょうね~

てつさん
2018/02/26 11:00

じゃあ大人用の首輪なのかな?
小梅のは子猫用で少し小さいタイプなので、そこまで緩くならないのかも知れませんね💦

今の状況は少し可哀想な感じですよね~😿

runahahaさん
2018/02/26 10:51

ゆずちゃん、大変だったね💦!
うちは おなつは鈴付き、るなは鈴が嫌みたいなので取り外した首輪です。ストレスになったらイヤだと思うので。
いずれも一定の力が加わると外れるし、一部がゴムになっているものです!
それに私の携帯番号がプリントされた迷子札を付けてます!

るなは初めはやはり上のタイプで一部が外れやすく、柔らかい生地で出来たシュシュみたいなのから始めました。

ゆずちゃんが気にせず安心なのが見つかりますように❤️

えびまささん
2018/02/26 10:47

>>てつさん 1番小さく調節して付けていたのですが、こんなことになってしまいました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

てつさん
2018/02/26 10:30

小梅も2ヶ月の時に家に来ましたが、その時から首輪してますよ😸
多少気になって噛んだり手で触っていますが問題ないですよ😸
もしかしたら緩くないですか?
調整してダメなら外すしかないかも・・・

小さい内に首輪に慣れておかないと大きくなってからだと難しいかもしれないですね💦💦

8件中 1 ~ 8件目を表示
  1. 1
どうぶつ川柳