かおりんさん2022/10/01 07:06

おはようにゃ💗

コメント一覧

fairy_raspberryさん
2022/10/08 10:21

こんにちは。
のらちゃんとか極普通のネコが、鳥を食べるとき、鳥を肉屋から買うわけじゃありません。
羽をむしってから食べますが、結局一緒に羽も大分食べるので、余程のことがないと知らん顔だと思います。そこは、センシブにならずとも。。よさげに思いますよ。

かおりんさん
2022/10/08 02:39

>>fairy_raspberryさん はい(,,•﹏•,,)
トークメッセージ大歓迎です♪

fairy_raspberryさん
2022/10/08 01:16

こんにちは。まだまた明日は続きますか。でも明日は。。
今は笑いごとですけど、誤飲あります。
えさの与え方とか、調べたり、幾つかの対策の方針案とか、実証実験の結果とか、お伝えしたいけど、やり取りは公開しなくても良いのでは?とも思います。
コメントはトークでお送りしては如何でしょうか。

かおりんさん
2022/10/08 00:17

>>fairy_raspberryさん 何ともにゃー。
明日はよくなる!!

ありがとうございます😊
念じます!!!

そして新たな事件勃発。
昨日、お医者さんの指示で「1日だけごはんをいつもの三分の一にして胃腸を休ませてみましょう」

あまりの空腹に、いつもはしないゴミ箱を漁り、そこら中クンクン。
何か食べる物を探した結果、、、
おもちゃの羽を食べてしまいました。
私も油断してました。
転がっているおもちゃを片付けていて、さっき見た時はフサフサだった羽が無い😱事に気付き唖然。

開院前から病院に電話をして相談しました。
羽なので💩で出てくる可能性はかなり高いと。
でも、万が一の場合はわかりやすい程激しく吐いて暴れるみたいです。
その時は緊急手術だとか。
2、3日💩を掘り掘りして確認してみて下さいと。
さっそく先程💩をチェックしました。
羽なのか?毛玉なのか?よくわからない塊と、羽の細い骨?みたいな物が発見出来たので💩で出て来てくれそうかなとちょっとホッとしました。
普段、私が見ていない時に小さなゴミだとか何か食べているのかと思うとゾッとします。

友達の猫が腸閉塞で緊急手術になり、開腹して出て来た物が小さなスーパーボールだったそうです。
そんな物も食べちゃうんですね。


牧場のみなさんは、誤飲経験ありますか!?

fairy_raspberryさん
2022/10/06 23:10

こんにちは。状況も知らずにお気楽コメントでした。
ネコの調子が悪いときは、心が痛みますね。特にエサは我慢する?しない。と無限ループです。

特効薬を。。。
何ともにゃー。明日は良くなる。繰り返し念じます。ネコを抱くとより効果が。。

医学的な裏付けのない(思いつき?)ことに、ネコを付き合わせてはならない。医師に従うことが現代の飼い主の務め。飼い主が動揺してはネコも困る。医学的な裏付け(医師の指示)のある。何ともにゃー。明日は良くなる。は2022年に相応しい。。殆ど心にないことを念じて、何ともにゃー。明日は良くなる。と、ただひたすらに。。
ネコ達は不潔なもの。粗末な餌で、日本の家庭で暮らし始めて1000年の歴史があります。ほぼ全ての抗菌。絶対必要性のではない殺菌。はアレルギーの元。治るなら病気は免疫になるので有難く受け止める。ネコ達は私が学んだ考え方に付き合ってもらってます。
ネコ達の良し悪しは何で図るのか判りませんが、できるだけネコ達の自由を遮りたくないと、私はそう思ってます。多分ずっと。

幸せココさん。明日も水色の幸せを運んでね。

かおりんさん
2022/10/06 20:40

>>fairy_raspberryさん こんばんは😊⭐️
今日は寒いです。
最高気温11℃で、どうやら札幌より寒かったみたいです。
幸せココくんですが、、、
どうもお腹の調子が良くないですね。
先週5日分お薬を出してもらって昨日お薬が終わり、1日様子を見たけど、今朝方またピーピーピーでした。
急な寒さで過敏性胃腸炎だと先生に言われました。
今日はエアコン暖房にして仕事に出ました。
夕方帰宅するとピョンピョン元気に走り回っています。
今日のご飯はいつもの三分の一の量にして胃腸を休めてくださいと言われたので、カリカリフードをコロコロと器に少量入れて、さぁ召し上がれ。
食欲だけはあるので、ご飯が足りないとニャー攻撃です。
でも心を鬼にしておもちゃで誤魔化して、、、
あまりの空腹に、猫じゃらしの羽を食べてしまいました😰
あーぁ大丈夫かな。
また心配事が増えてしまった。

コメント読んで、なるほど〜と思いました!!
うちは一匹だけなので、お水は器に、あとゲージに取り付けてあるボトルの給水皿です。 でも漂白やら除菌やら考えた事もなかったので、なるほど〜でした!!
トイレももちろん、床や壁、ありとあらゆる場所を舐めますね。
季節の変わり目でお腹を壊したのだと思う反面、もしかしたら何か変な物舐めたのかな?とか、考えたら鳥肌が立ちます😱
明日もう一度お薬を貰いに行きます。 
これで治らなかったら別の方法を考えましょうと院長さんが電話で言ってました。

でもね、元気なんです。
今もお腹が空いてニャーです。笑
ムシです。笑
幸せココくん許してね。。。

fairy_raspberryさん
2022/10/06 16:49

幸せココさん。こんにちは。瞳はアクアマリン色でキレイなのに、お腹は今一つでしたか。にゃーですか。そうですね。かなり日数が経っているので、もう普通かな!?困ったらかおりんさんににゃーしてね。そうですか。にゃーですね。

私は医学の心得が無いので助言はできません。けど。。飼い主として色々錯誤したので、お伝えしようと思いました。
私は通院は機嫌を損なうじょんは面倒だけど。具体的には行くだけ。日々の投薬はにゃーにゃーいう間にすぐ終わります。(4匹とも) じゃあ。それでお腹が治るのか?というと、そういう訳でもない時がありました。(XXXで)汚れたネコが静かにペロペロ。きれいにしようとする姿を見ると、居たたまれないです。普段4匹が一つのトイレを使うのでありがたいのですが、1匹がおなかの調子を壊すと、次々に全部に波及します。10日位はひっきりなしなので、何かしたいのですが、医学的なことが判りません。何かできることがないか?と思うと、今まで3つほど思いつきました。

1つ目。飲み水
何か汚い物を口にしているのではないか?ちょっと見渡すと疚しいことが。。。ファウンテン型の給水器。構造的にウオーターポンプで小さな噴水を作っていますが、このウオーターポンプ掃除したことない。金魚用がとても汚いものだったような。。壊れてもいいやとネジを外してみると、のうおっ。。。ばあちい。元々ネコが気にする水道水の殺菌用塩素を蒸発させるものでもあり、塩素系漂白剤は本末転倒と避けていました。でも見た瞬間に迷わず泡のカビキラー。お腹の調子良くないときは、まず飲み水を入れる容器を、塩素系漂白剤で殺菌するようにしています。自宅のファウンテンは2リットルなので、1リットル沸騰したお湯を、鍋で2リットルに水で薄めて、先に50ccほど塩素系漂白剤を入れたファウンテンに注いで、電気を入れて15分位循環させるという手順です。漂白がネコ達に危ないので、予備を一つ買い増し、まず予備に交換して、屋外で漂白。乾燥させる運用です。やってみると予備は大げさな感じがしました。具体的な効果は判りません。

2つ目。餌いれ。餌を計量しているもの。
同じようにカリカリを入れる容器と計量スプーン?に、茶色の脂がにじんでいました。餌の小分けは止め、買ってきたままポリ袋にいれて、密閉プラコンテナに。、スプーンは新品にしました。気休め?

3つ目。トイレの消毒
子ネコ用チップ 極小の粒(子ネコの時に使っていた)を使わないと、プラスチックのスベスベした曲面やツルツルカーペットで、何処でもトイレだから、デオトイレ 快適ワイドしか、ペットシーツのレギュラーが使えるものがなく、嫌だったけどなんとなく。
お掃除は高圧洗浄機のフォームランスで、台所洗剤の泡洗浄と、高圧洗浄だけでしたが、泡のカビキラー(塩素系漂白剤)を使うことにしました。ネコ達が使う前に、水気を完全に飛ばすため、乾燥時間が取れるよう、必要性はありませんが、2Fにトイレを増設しました。
普段は1Fと2Fに2個置いていて、何故か1Fだけネコが使っています。汚す、または1週間後に、2Fトイレを1Fと交換。洗浄し2Fに戻す運用です。洗浄、乾燥中も、ネコ達はトイレは変わらないようにしました。具体的な効果は判りませんが、私は心に余裕ができました。やはり気休め??

それぞれホントどうでも良いことですが、私の精神衛生的に寄与したと納得感はありました。(笑)

かおりんさん
2022/10/02 23:41

>>ぼんさん こんばんは😊⭐️
ウルくんもお腹調子悪かったんですか💦
2キロも減ってしまうと相当心配でしたね。
最近は調子良いならよかったですけど、これから寒くなるので要注意ですよね😭
ココは吐いてはいないんですが、軟便続きでちゅーるに混ぜてお薬をあげています。
時々、ん?何か変な味がするみたいな顔をしながらペロペロしてます😂
ココのブリーダーさんがお迎えの時にラグドールは胃腸が敏感だと言っていた気がします。
ココの場合、暴飲暴食をするので余計かもしれないです💦

早く良くなるといいな〜🥲

ぼんさん
2022/10/02 23:29

ココくん こんばんは🌙
お腹の調子はどうですか?
ラグってとても繊細なのかしら?

うちのウルもずっとお腹が緩く嘔吐も繰り返す子でどんどん体重が減ってきて心配でした。
MAXの時より2kgも落ちてしまって(➰〰➰)ノ
薬も飲めない子なのでいつも通院で点滴でした。
最近はお腹の方の調子は良く体重は戻ってきてます。

ココくんも早く治るといいね❤

かおりんさん
2022/10/02 17:18

>>アッコさん わぁ🙀
やっぱり季節の変わり目ですね💦
ラルフくんも気を付けてね💗

35件中 1 ~ 10件目を表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
どうぶつ川柳