ウッカリーノさん2024/01/03 20:49

令和六年能登半島地震。

コメント一覧

訂正
スヌーピーの
耳が中通り
後頭部が浜通り
目が会津
それぞれ山脈で切り離されてる感じですね。

今回また放射線☢️漏れ出る様な地震きたら、、、もう日本があぶない😓
福島はスヌーピーみたいな形で、耳が山脈で浜通りと中通りに分断されてて会津は目のあたり。
だから、ホントに同じ県でも全く気候も地震も違いますよね〜。

>>ルナママさん ですよね。
うちも本棚は大工さんにお願いして作り付けにしました。
倒れることはありません。
地震は怖いですよね。😨

>>まるちゃんままさん 福島って。。。「浜通り」「中通り」「会津」の三つですよね。
やっぱり海側が怖いのかなあ?🤔

ルナママさん
2024/01/05 23:16

ですよね。
家も家具は、ほぼ造り付け。
扉もロックがかかるようにはしているのですが。

で、ホント、子供たちは、嗅覚が発達してるんですよね🤗

殿下❤️姫❤️
親爺さまの独り占めなんて、絶対ダメよね🙅‍♀️
おすそ分けもらわないと🥰🥰🥰

福島は大きな地震来てるから、越して来た時に
管理会社の方が
また大きな地震来そうですね!ホントに怖かったんですよと話を聞きました。

とにかくみんな猫抱いて逃げて〜って我が家の家訓ですね。

地震くると猫無事?って来る笑🐈

>>まるちゃんままさん 大きな災害って沿岸部なんですよね。
大陸プレートに近い(地震)、台風が発達しやすい。
埼玉って海なし県で人気はありませんが、住んでいて内陸部で良かったなあと思います。

東日本の時、、、東京でしたけど、、階段下れなかったですね😓
まるしぇ抱いて潰れるより、上の方が良いかと思ってました。

>>まるちゃんままさん 私が住んでいる埼玉はわりと災害に強いんですよねえ。
震度5強を越えたら立っていられませんからねえ。
最低限、家具の下敷きにはなりたくないなあ。(@_@

動画みたら、地面が波の様になってましたし。
もはや家具が倒れるどころか、建物が紙の様でした。
逃げられるか、その間に猫捕獲できるか
水や食べ物は出せる外に近い場所に置くだけ、もって逃げられる感じじゃないですよ。

22件中 1 ~ 10件目を表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント