ウッカリーノさん2024/02/25 18:02

親爺さまの長い一日。(後編)

コメント一覧

くにちゃんさん
2024/02/26 19:22

小さい所は、淘汰されていくのでしょうねぇ😩
あのインボイス制度でも
そうでしょ
零細も、付き合わされるのよ
消費税の納税に
本当に、勤め人は、人間関係が凄くストレスですねぇ😫
私も、イヤな婆が居ました
一匹!👊🥊🔥
今でも、癒えません!
もう死んだかしら?と思ってしまうわ💢
確定申告、まだ、書類整理段階
のんびりした性格
若い時に、税理士試験にトライしようとしていた時期が
有ったのですよ
しかし、所得税は、全く知らないのでね
それに、今は、電子が使えないとね
おばさんには大変です
といって、会計事務所に
ほうり投げたくも無いし
少しサポート、会場で
ならやれそうなので
節約

会社を辞めてひきこもって分かったのはね、人のストレスって、お金よりも対人関係なんです。
社会に出ると。。。苦手な人と折り合いをつけなくてはなりません。
勤め人は大変ですよねえ。

そうですよね!
最悪家の中でテント張って生きていったって誰も文句言わない🏕️笑
幸せですよウッカリーノさん🏠

>>まるちゃんままさん まる一日ねばっての最終見積もりで納得しました。
合い見積もりも考えました。
でもね、それはそれでエネルギーが必要です。
友人のマンションが修繕でもている話を聞きました。
一戸建てってその点、決裁者は私だけですから楽ですよねえ。

>>くにちゃんさん これからはなんでも企業に発注しなくてはならない時代です。
必要コストかなあ。

>>ルナママさん 築50年のおんぼろ家です。
トイレの電気も切れたままです。
住むに支障がなければ修理しません。
でも屋根だけは仕方ないですね。
今年の台風の季節までに治した方んです。

>>ツヨシの姉さん どこで折り合いをつけるかですよねえ。
私の支払い能力を含めて妥協点でした。
近所で何件も請け負っている施工会社でクレームもないみたいです。
私は毎日が在宅なので、施工会社の都合に合わせて工期もお任せしました。
マンションの修繕積立りよりも一戸建ては楽ですかねえ。

>>rin0311さん 本当は100万円以内にしたかったんです。
合い見積もりを取るけど自信ある見積もりかを確認しました。
私が無職で収入がないことなどを話して、何度も本社にかけあってくれました。
保証はしないけど20年くらいはもつとのことでしたので妥協しました。
築50年だから仕方ないですねえ。

他社見積もりも取る方法もありますけどね( ̄▽ ̄;)
結果ストレスが増えるのも事実
うちもなぁ、、、転勤先か、帰ったらいっぱいなおさないと💦先送り、、、

くにちゃんさん
2024/02/25 20:32

うちも、そうです
地元の親方が一番です!
ハウスメーカーの営業マンの給料や他にも経費を
払わされるのは御免ですねぇ

15件中 1 ~ 10件目を表示
  1. 1
  2. 2
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント