ウッカリーノさん2024/04/16 19:15

ボクの冒険心。

コメント一覧

>>まるちゃんままさん 「怒る」と「叱る」。

「怒る」はただ相手に怒りをぶつけるだけ。
「叱る」は相手のためを考えて「教え諭す」ことですねえ。

今回はね、殿下の安全第一ででんかを「叱り」ました。


でも、殿下はなんか親爺さん、いつもと違うぞ?って思ったみたい。(⌒∇⌒)

>>rin0311さん 殿下がうちに来た最初の夏、エアコン工事をしました。
業者さんが出た入りは行ったり。
殿下が行方不明になりました。
胸がつぶれる思いで近所を探し回りました。
しばらくたったら仏壇の裏から殿下が出て来ました。
あの思いはもう二度としたくありません。

>>くにちゃんさん 病気やケガの健康管理も飼い主の責任ですが、何よりもやってはいけないのがネコの脱走ですよねえ。

>>テシオさん そっと玄関を開けたら足元に殿下が!
玄関のカギを放り投げて殿下の注意をそらしました。
振り向いてカギを追いかけたすきに玄関に入りました。
絶対はないですねえ。

>>ツヨシの姉さん うちの前の通りはバス通りなんです。
割とクルマ通りも多くて脱走なんかするとゾっとします。
これからはもっと注意しないといけませんね。

>>あやさん こんなこと、ほとんどないんですよねえ。
本当によかったです。
これからはもっと気をつけなくちゃ!

怒るのはダメだけれど、?!
叱るの良いと思うんですよ。
私なりに、、怒りは自分理由で攻撃することで、叱るは相手に理由があって注意を強く主張するって思ってます。
だから
殿下叱られてもそこは我慢ね😅危険⚠️なのよ〜🐾
最近は、子供を叱らない時代ですけど、、
いつぞやか、ゆとり世代をつくった時のように、、失策として後世に残りますよね♪

rin0311さん
2024/04/16 23:38

こんばんは😃 この間ご近所さんに ベンガルを見ませんでしたか? と聞かれ えっベンガルですか
この辺で 脱走しちゃったそうなんです と言われ
いやー見てませんけど気をつけておきますね どこのお宅ですか? ベンガルなんていたかなって聞いたら
娘さんの猫を 預かったそうなんですけど ちょっとドアをあけたら飛び出したそうです と言っておられました その後 ビラも貼ってましたが 見つからなくて 親子断絶になったそうです 何処かに飼われてたらいいんですけどね もし 何かあったら 許さない と娘さんは言っていたそうで でもねぇ 預ける方にも 少しは責任ありますよね 旅行に✈️言っていたそうで 私は預けて行っても気になって楽しめないので 行きません 考え方はそれぞれですけどね
私はです リフレッシュも大切だとは思いますが
お母様は 猫を飼ったことないそうで それはねぇ
と思いました ちなみに家は 戸を閉めて出られないようにしてから 玄関を開けます 後悔はしたくありませんから クロノスくんも 飛び出さなくて本当に良かったです お外の世界は 信じられないくらい
厳しいですよ 寿命は5年と言いますから

くにちゃんさん
2024/04/16 23:06

うちは、キッチンだけに閉じ込めてます
一部屋だけに閉じ込められて
やはり、外に出たいだろうけど
外に出すと危険が一杯だものね
猫の為にも、室内飼いに
箱入り猫が、猫ちゃんの為です

テシオさん
2024/04/16 22:51

こんばんは、ウッカリーノさん!
何事もなくて本当に良かったですね😺
家の出入りは一生後悔してしまう危険が
ありますので、我が家は必ず指差し
声出し「ぷーちゃんヨシ!」を100%実行しています
ウッカリーノさん、さすがですね
いないはずと思っていても
ドアを細目にそ~っと開けていらっしゃる・・・
これは見習いたいと思いました😺
外出して帰ってきた時
ケージの中にいるから大丈夫と
玄関のドアを思い切り開けていました
可能性としては、限りなくゼロに近いかもしれませんが
細目にそ~っと開けるべきだな~って思いました
愛猫が行方不明なんて経験は
絶対にしたくないですもんね🐈
可愛いクロノスくんが無事で
本当に良かったです😺

32件中 21 ~ 30件目を表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント