ノクターンさん2018/06/21 20:40

ショパン避妊手術後2日目🐈

コメント一覧

ノクターンさん
2018/06/23 23:07

>>Noëlママンさん Noelさんママ、こんばんは(*¨*)
な、なんとキャバリアとチワワ、ブラックタンが一緒で猫に興味を持つって、縁ですねーーー(≧∇≦)♪
同じ地域なら情報交換も出来るけど、そこまで偶然はかさならないですしね…
もしできるなら、ペットを飼ってるご近所さんや知人ちょっと不憫な思いをしてる方にはお節介おばさん的なアドバイス、動物病院を片っ端からしたいタイプなので…はい、運に恵まれた私は言いたくなってしまいます(⁎˃ᆺ˂)

Noëlママンさん
2018/06/23 13:31

私と一緒ですね!
一緒に生活はしていないけど
キャバリア♂ブラックタン
チワワ♀ロングコートと
ご縁がありますよー
病院選び大切ですよね💦
私も拾い猫の時は名医?どうかわからないけど、
当時はハッキリ物言う先生多くて
大丈夫な時は安心できるように言ってくれるし
危なかった時には人間の責任だったので喝入れられて💦でもお陰でちゃんと飼う事の意味を知りました💦
チワワを実家で飼った時に、家から程よく近い
だけが理由で通院していたらしいのですが、
膵炎は見逃すし、避妊手術できない小さな子だったけど、その検査に先生が数日預かった事が裏目に出て病院嫌いで男性恐怖症になってしまい💦
しばらくは通っていたらしんけど、先生にもガブッとして先生も怖がり始めたらしく💦
最終的にはキャバリアくんがお世話になっていた
病院に変えてようです。
私が地元を離れているのでいろいろ聞いたら
偶然家から近い先生がたくさんいる病院が
この付近では最終的にかかるようで行っていますが、先生が一人を除き若いんですよね💦
だから先生の名前を覚えて、今日は心配💦
という日は長老な先生にお願いしています。
寿命は仕方がないけど、医療事故だけは
避けたいですよね💦

ノクターンさん
2018/06/23 13:15

>>Noëlママンさん Noelママンさん、こんにちは。過去にキャバリアとチワワの♀を避妊手術しましたが、何もなく無事終えたので今回ほんとビックリしました。その時の医師は2年前に亡くなりましたが、ベテランの医師でした。
今回の医師は薬剤社から仕入れた麻酔を規定通りに使ったといっておりました。2回目の医師は指定の3分の1以上は使わないと言っていました。合わせてガス麻酔を使い、腕がいいから手術も早い…もうこれは医師の腕の差しかないので病院選びは大事だってことを改めて思いました( °_° )✨

Noëlママンさん
2018/06/23 13:08

なんと‼️
そんな経緯があったんですね💦
手術でトラブルがあるというのは聞いた事が
あるけど、ホントにあるんですね。
今ショパンちゃんが元気な毎日でよかったですね🍎

runahahaさん
2018/06/22 21:03

あはは〜良いお買いもの👍でしたね!
うちもリュックカート買っちゃったからな、しばらくそれでいきますわ!ありがとうございます🤗!

ノクターンさん
2018/06/22 20:35

>>runahahaさん お疲れさまでーす。仕事から帰宅して明日は来客があるのバタバタとその準備と掃除してました。笑 災害用に買ったキャリーバックが早速届きました。今までは肩に背負ったり手でもつのしかなかったのですが、リュックにとりあえずチワワと5㌔の猫入れて背負ってみたらちょー楽でした!やっぱりリュックはいいですよ!ちなみにお値段は安かったです。作りもいいし。リクエストがあれば写真投稿しますよー。ちなみにAmazonで4000円しないお品です👜

ノクターンさん
2018/06/22 20:26

>>リブランさん リブランさん、初めまして!コメントありがとうございます。人も動物も病院選びは大事ですよね。とくに動物は言葉で表現出来ない分、スペシャリスト・医師には普通の私たちでは計り知れない動物たちのメッセージを汲み取って欲しいですよね。
今ペットブームだから動物病院がどんどん増えていて、同じ獣医科で卒業した医師たちで情報交換したりしているらしいです。でも所詮そこにベテランの名医はいません。名医の先生はホームページに自分のことをあまり詳しく載せないのが私の印象です。ウザクならないくらいの雑談でその先生のその他の活動や経験を聞き出してはじめて知るんですよ。
それと、私の偏見かもしれないですが、ブリーダーさんでも、2種類以上の猫をブリードしているキャッテリーはあまり好きじゃないです。一種類の猫に拘ってブリードする人を信頼します。血縁が近くなると違う猫と後輩させたりすることがあると聞いたことがあります。犬でもトイプードルだと1度に産まれるのは1頭か2頭。でも大きめのシーズーをかければもっと数を産める…ペットショップで見ればすぐわかりますよ。笑
長くなりました。また情報を交換できればいいなと思います。宜しくお願いします♪

リブランさん
2018/06/22 14:37

初めまして、拝見させていただきました。
ショパンちゃんの手術が成功して本当によかったです。
うちの子もちょっとお腹が良くなかった時があって近所の病院に行ってたのですが
見ていて少し納得がいかない治療をされてブリーダーさんに相談した所、
少し遠いですがお知り合いのとてもいい病院を教えていただきました。
近所の先生はとても親切で優しいいい人なんですがおっしゃっている通り人がいいだけじゃ駄目なのかもしれません。
人間も他の生き物も変わりなく病院選びは大切ですね

runahahaさん
2018/06/22 08:35

おはようございます。そうですよね〜👍!
うちは、10歳猫が男性嫌いなので徒歩圏内の女医さん。
るなは、子猫時代に夜間救急に連れて行って以来、かなり大きな高度救命センターがある病院。今のところはどちらも満足かな。ペット保険はやはり加入してます。

災害用はなんだかノクターンさんと似てるかも(*≧∀≦*)!ガラガラが付いたリュックにもなるカートです。
フードはもともと、まとめ買い派なので家の中、3ヶ所に分散して置いてあります。
何も起きないのが一番ですけどね〜☺️!

ノクターンさん
2018/06/22 07:20

>>runahahaさん おはようございます。そうなんですよ、人がいいってだけじゃ医者はダメですね、こんな悪口みたいなこと言いたくないのですが…
でもフロントラインだけもらうとか、そういうのはサクッと近くのとこに行っちゃいます。動物もセカンドオピニオンみたいな医者をみつけるといいかもですね…
そして、今までは犬2頭、これから長く付き合っていく猫2匹、動物保険にはいろうかと思っています。災害用に1.7㌔のチワワ一匹、5㌔の猫2匹を背負えるリュックを購入。あとは人間用とペット用の餌や日用品を揃えて娘が使わなくなったリュックに詰め込みます!!こんなことするの、初めてです(ฅ'ω'ฅ)🛄

16件中 1 ~ 10件目を表示
  1. 1
  2. 2
どうぶつ川柳