ノクターンさん2018/08/07 20:58

猫の気持ちはわからないけど。~猫の雑学~

コメント一覧

ノクターンさん
2018/08/08 14:34

>>すましさん 私も最初に飼った犬のキャバリアを腎臓で亡くしました。ペットシーツにちゃんと排泄できる子ですが、ベランダに隣接する我が家の庭でするのが好きだったのでオシッコの色とか量とか異変に早く気付いてあげられなかった。私も自分の経験で学びました。パパさんに甘えてるけど、トイレの掃除とか猫のためにやってること、猫はちゃんと見てますよ、頼りにしてますよ、きっと(*˘˘*)♡

すましさん
2018/08/08 07:23

おはようございます🎵
先代が腎臓が悪かったのでとてもフードには気を使ってくれています。本当に感謝です(^-^)
でもパパにばかり甘えてないでノクターンさんみたいにお勉強します✨とてもいい情報ありがとうございました(^-^)

ノクターンさん
2018/08/08 07:18

>>すましさん おはようございます。
素晴らしいパパさん、男の人は拘ると探究して楽しんでやりますからね、すごくいいと思います(≧∇≦)♪

すましさん
2018/08/08 07:16

お勉強になります。うちはパパに任せきりで💦
いつも時雨氏に最適なご飯を探してくれています。私もお勉強しなきゃ( ̄▽ ̄;)

ノクターンさん
2018/08/07 23:21

>>モキチさん モキチさん、それでいいと思います。たまには区別して違うものをあげるのも猫が意識持ってくれていいかもです♪
出来た総合栄養素的なものとサプリメント色がメインのものがいいかもですね!

モキチさん
2018/08/07 23:12

まだ、フードを決めきれていないのと、たまたまですが、2匹の好みが違うので2種混ぜています😸😸💟💟

ノクターンさん
2018/08/07 22:58

>>Claireママさん Claireママさん、ほんとにそうなんですよっ!食い付きは値段に比例しないです。いいフードに変えていくには時間と飼い主の工夫と忍耐が必要です(๑•🐽•๑)💧

Claireママさん
2018/08/07 22:36

人間と同じですよね。体に良くないジャンクフードを小さい頃に食べてて、いきなりオーガニックの粗食に変えられたら。。たべたくないですよね。。
なので小さい頃の食が本当に大事だと思います❗️
教えて頂いたキャットフードも取り入れさせて頂きます🙇‍♀️

ノクターンさん
2018/08/07 22:06

>>Claireママさん 私もタイプが違うフードを3種類比率は違いますがミックスしてます。
油っぽいフードに食べ慣れちゃうといわゆる体にいいフードは見向きもしてくれなくなりますからね…
なかなか根気が必要です(ง •̀_•́)ง♪

Claireママさん
2018/08/07 21:54

とても勉強になります👏
有難うございます✨
何かのサイトで猫ちゃんも毎回同じご飯は
飽きちゃうと読んだのでドライフーズは3種類
ありますが栄養分を確認して違う種類をあげる方が良さそうですね🤔もっと便利します🙋‍♀️

10件中 1 ~ 10件目を表示
  1. 1
どうぶつ川柳