改善かも?

26日に我が家へやって来た茶々丸ですが、段々と我が家の空間に慣れてきたようです☺️

気づけばこんな姿に…!笑
なかなか動きが機敏でして、やんちゃになる予感😅
しっかり信頼関係も築いていかなければいけないですね😣
もう少し大きくなったら、しつけ教室に行ってみようかなぁ…と母と話しております☺️


さて、沢山ご心配をいただきました下痢と食欲不振ですが、今朝と昼は缶詰やら何やらを工夫して、とりあえず9割は食べてくれました😌

アドバイスをくださった皆様、本当に本当にありがとうございます😌
(「ありがとう」としか言えないのが歯がゆいくらい、皆様のお気持ちが嬉しくてたまりません!)

まだウンチはゆるゆるですが、間隔が段々と空いてきており、また少しずつ形を形成しているようなしていないような状況です。
獣医さん曰く「あれ?便秘かな?と心配になるくらいウンチが出なくなってきたら改善の目印です」とのことなので、これはもしや良い兆候か…💡と期待しております。

昼はゲージを紺色の風呂敷で囲んで洞窟を再現してみたり、夜はクレートをゲージの中に入れ茶々丸が隠れられるベッドを作ってみたり、私や家族の顔がきちんと見える位置に置いたり…と、とにかく環境に緩やかに慣れてもらえるよう試行錯誤の日々ですが、毎晩ウンチの処理で起こされようともこちらが疲れないのがまた不思議。

赤ちゃん、そして何より動物の力って本当にすごいなと思います。

早く素敵な経験が沢山できるように、一緒にお腹改善頑張ろうね、茶々丸🙌
  • 13
  • 16
  • 1
  • 0
  • 6
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
chamaru330さん
2019/05/31 10:44

>>HANAさん ありがとうございます😌
やはり皆さんそういった感じなのですね!
皆さんのお話を聞けて本当に心強いですし、もっと前向きに頑張らねばと思うことができました☺️

今も妹と一緒に通院中ですが、隅から隅までお話を伺ってこようと思います🙌笑

HANAさん
2019/05/31 09:56

少しずつ良くなって来て良かったですね👍🐕💖
茶々丸くん、まだ2ヶ月ですし、
うちも我が家に来てから1週間くらいは下痢してました。環境の変化とかで下痢するらしいです。
まだ生まれて間もないから寄生虫とかウンチの検査したり、、、。
少しずつ慣れて、家族に見守られて元気になってくださいね!茶々丸君🐕💖

chamaru330さん
2019/05/31 09:31

>>はるさん ウンチの間隔は少し広くなってきたようなので、後はご飯を沢山食べてもらえるよう、工夫していきたいと思います☺️
これからまた病院ですが…体重増えてるといいなぁと思ってます🙌

chamaru330さん
2019/05/31 09:29

>>ちこまさん ありがとうございます☺️
やっと我が家の環境に安心しつつあるのかな?と思っています✨
まだまだウンチは改善中ですが、とにかく手を替え品を替えしつつ沢山食べてくれるよう頑張ります!!

削除されました

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 chamaru330さんの最近の投稿

茶々丸くん

動画
  • 40

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント