やばい事になりました

(すみません。無駄に長いです。)
昨日夕食も終わってのほほんとしていたら、急にかりんがテンション走り回っていました。こんな時間にテンション上がるって珍しいね。と遊んであげようとふと見ると、
口に白い棒みたいなのを咥えている。
追いかけて確認したら半分になったタバコ😱
同居人が吸うんですが、吸い殻とか気をつけているんです。ソファー下など探すともう半分発見。長さは1本分あるから、そんなにたくさん食べていない。
すぐかかりつけの動物病院ヘ電話。診療時間外で救急病院の案内のアナウンスが流れる。その救急病院に連絡するとすぐ来てくださいと。パニックになりそうです。救急病院は結構遠いのでカーナビセットして走り出してしばらくすると同居人から電話。かかりつけの動物病院から電話があって当直が主治医の先生で診てくれると。まだ出掛けてすぐなのでかかりつけの方が近い。
結果的には動物病院についた頃には興奮も落ち着いて大丈夫そうとなりましたが、一応活性炭の内服をして、肝臓の薬を2日だけ飲むことになりました。
もうドキドキでした。
かりんは連れ回されてお疲れモードでバタンキューで寝てしまいました。
本日も再診で尿の検査を受けて歩行状態などチェックを受けました。
1〜2週間ほどで肝機能の検査ををする必要はあるんですが一安心です。
皆さんも仔犬の誤飲には注意して下さい。
  • 10
  • 14
  • 1
  • 18
  • 0
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
にゃおさん
2020/03/29 09:14

>>niniっ子さん ありがとうございます。
チョコレートも怖いですよね😱小さい子は何でも口にするから目が離せませんね😪
先生の見立てでも大丈夫そうという事で、春のフィラリア検査の時に一式検査して確認です。
4月はかりんにとっても私の懐にとっても辛い月になりそうです😴

niniっ子さん
2020/03/28 23:08

こんばんは🌃
大変心配されましたね💦
早く気が付かれて、よかった…。

うちも、アーモンドチョコを3ヶ月の時に食べて
、早朝救急に駆け込んだ経験があります💦
まだまだ、体が小さい時でしたので怖かったです。

次の検査で何もない事願っていますね。

にゃおさん
2020/03/28 18:26

>>のあママさん 本当に大変でした😱
でも、いつも行っている獣医さんが心配してラインの友達交換してくれました。「何かあったら連絡してくれたらいいからね」と。すごく安心できました🌸

反抗期中のかりんさんは拾い食いしたいんじゃなくって、慌てて追いかけるのが楽しいみたいで困ったちゃんです😥

のあママさん
2020/03/28 14:30

それは大変でしたね。
散歩に行くと道に吸い殻が落ちてたりするので
すごく気を使います。
かりんちゃん検査でも異常がありませんように。

にゃおさん
2020/03/27 21:36

>>noriさん ありがとうございます。
気が付くと洗濯物やなど持って走っていることが多く大変です💦
前のわんこは、ストラップのスワロフスキーがうんこの上できらきら光っていた事があります😨

本当にたくさん食べていなくて良かったです。
また、狂犬病の注射と一緒に検査受けてきます🐱🐱

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 にゃおさんの最近の投稿

かりんちゃん

ブログ
  • 16

もっと見る

どうぶつ川柳