みい姐に歴史あり!! ♪こんな時代もあったねと~

1997年7月23日に、白黒ぶちのみいちゃんと兄猫を
ご近所さんに頼まれ保護。
その1週間後には、茶トラちゃんも空き地に段ボール箱に入れられ
捨てられるのを発見し、保護してました。
保護当時よりかなり顔もきれいになり、元気になった頃の写真です。


茶トラ猫(仮名玉三郎) 上が みいちゃん 右側は実兄の翔太君(ご近所さん家の子になる)

この時のみいちゃん、かなりぐったり辛そうなので即病院へ。
これ以降、何度か診察を受け元気になる!!

いかにも「捨て猫段ボール箱」でお世話している時には
3匹共におしっこを、段ボールの角隅一か所にしていた賢い子達で
猫トイレを用意したらすぐに、おしっことウンPしてくれました!!


みいちゃん250gで、茶トラちゃんと比較してもかなり小さかった。

茶トラちゃんは、近所の子供が捨てたようで
段ボール箱の中には、名前が書かれたタオルが入っていたのでバレバレ。
元気になってからお返ししましたよ。
その後大人になり、男の旅に出たようです。


1997年8月6日 保護後2週間

画面手前がみいちゃん
治療後はミルクの時も、他の子達を押しのけて吸い付くくらい
生命力の強い子でした。

この頃には、離乳食も食べられるくらい元気になってた。
治療後から20年、自分で毛繕いして取ってるのかも知れないけど
目ヤニも数回しか見たことないし
くしゃみも、ほぼしてるとこ見たことない。
兄猫は、最初に保護を頼んできたご近所さん家の子になり
19歳でお星さまになりましたが、長寿でした。


1997年8月16日



みいちゃん、こんな小さな時からお世話好き。(*^^*)
茶トラの仔猫の可愛らしさは格別で
目が合うだけで、ゴロゴロ鳴きしてくれたっけな。
みいちゃんは、数年たってようやく
初めてゴロゴロ鳴きしてくれるようになる。

これからも皆さんの見守りよろしくです!!

★すべて写真を再度デジカメで撮り直したので
 ボケボケでごめんなさいね。<(_ _)>
  • 19
  • 26
  • 0
  • 0
  • 6
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
福母さん
2018/02/13 18:08

★フォロワーさん・フォロワーさん以外の方も
 たくさんのコメントとリアクション
 本当にありがとうございます。m(__)m

福母さん
2018/02/11 21:31

>>らいなすさん 小さい時から、お姉ちゃんキャラだったみたいね。(^^)v
さすがに高い所へ飛び乗れないとか
歩き方がとぼとぼしてますが
ありがたいことに、まだまだ元気ですよん!!

福母さん
2018/02/11 21:29

>>ひろさん ありがとうございます。(*^^*)
【 縁 】があったんでしょうね!!

らいなすさん
2018/02/11 15:01

みいちゃんは 幼い頃から優しい子だったんですね💕 ママの愛ですくすく育ってきたのが伝わってきました💖 幸せなおうちにお迎えしてもらえて良かったですね☺️

ひろさん
2018/02/11 00:29

みいちゃん、愛されてますね❤️
福母さんに出会えて本当に幸せですね(=^x^=)♪

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 福母さんの最近の投稿

ちゃん

ブログ
  • 21

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント