加湿実験(気化式0.5ℓ) ~fairy牧場のメインクーン達

720125
こんにちは。私の意見と自宅の実験です。どなた様に何の押しつけもございません。

自宅の空調は湿度が基本。部屋の隅っこ。床から15cm位で、夏場湿度60%以下。冬場湿度60%超。
部屋の換気後に加湿器に水を入れたとき、光触媒フィルターの加熱クリーニングで、加湿が止まっていました。ちょうど実験に良いので動き始めて1時間の加湿実験をしてみました。水は0.5ℓ減っていたので、自宅の部屋では0.5ℓの加湿で、5%程度の加湿ができたようです。通常は0.3ℓ/1時間です。

まず屋外。 湿度は40%程度の日だったようです。ネコはカサカサですね。

玄関は湿度45%ようです。

加湿器の横 冷蔵庫 約1m 空調目標は湿度60%はOKですね。

キッチン換気扇の上 まあまあかな。

加湿器対面 約1m 湿度は低いですね。

加湿器対面 座卓上 まあまあかな。

枕元 何が何だか判りませんが、数字は低めに出ますね。ここ全部の湿度が60%あればOKとしています。

カバーの写真は年代物の脱臭機。マイナスイオンとオゾン消臭を強力にしてくれて、気化式の加湿器が付いています。2万円ちょっとで買えます。超お得な一品だと思います。24時間運転で3年ごとぐらいで買い替えても、年1万円のコストです。
どなたがお試しされても湿度が60%あると、ネコの手触りが別の生き物のように変わるのがお判り頂けると思います。私は加湿器に水を入れるのが、とても面倒に感じますが、カシャカシャの毛を梳くのはもっと嫌なので。。。私は冬場に毛玉ってなんのこと?って思っています。
  • 11
  • 4
  • 0
  • 1
  • 0
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 fairy_raspberryさんの最近の投稿

じょんくん

ブログ
  • 7

もっと見る

どうぶつ川柳