まるでダメ。実力不足を思い知る。 ~fairy牧場 環境整備局

1044126
こんにちは。
先日格子戸の自作投稿を拝見して、100均で見つけた丸棒を使えば、実用的な玄関に脱走防止柵ができるのではと思いました。あくまで玄関です。

何でも試す性分なんでしょうか。早速材料(15*300mm)を調達して試しました。して、タイトルにあります通り、結果はまるでダメ。で失敗と自己評価です。うーん。家具と建具は難しいのが相場ですが、実力不足でした。

上手くいない点
・角材は重くなるので丸棒なら軽くなり実用的な柵になるのでは。
やってみたら→棒の精度がまちまちで、金槌で押し込むイメージだったがスコスコ。ノリ張(接着剤)接合で強度が出ない。

・重い扉は枠と蝶番が大きい
想像したら→片開きの開き戸が実用的と思われますが、閉めたときに指を挟むと危なそう。。枠はかなり真剣に作る必要がありそう。

・お風呂みたいに折戸にしてキャスター付けたら、
想像したら→折戸はネコが押して開けそう。鍵部分が複雑そう。

大工さんに相談してみると、、、
市販されている丸い棒や筒のような木材は、実は何かを作る時の穴をあけたゴミらしく、精度を求めるものじゃないそうです。四角の穴は大工でもできない人が大半。建具は建具屋さんがいて、ちょっとした修理以外は大工さんはやらないとのこと。

通販かホームセンターで買えば良いじゃない。どうしてそういうこと考えるの?サイズが合わない?と聞かれたので、作ってみたくって試した。と言うと、だから結果が目の前にあるでしょ。って笑われました。当たり前の受け答えだけど、私にはめちゃウケておかしかったです。

私の身の丈には、犬用柵、ベビーベット、あるいは柵の市販品を、リサイクルショップやメルカリで入手して、リメイク検討程度が、良さげに思いました。工具や作業場所を考えると、お値段的に直角に買うかも。とも思いました。試作は貴重なネコ予算を浪費せず十分納得がいきました。

玄関にネコ用の脱走防止柵をDIYされたいる方もおられます。自分の考えで完成か、破棄を決めることなので、それぞれの目安があるかと思います。私にはアルミの網戸ような利便性を感じませんでした。

真面目にコチコチ取り組みましたが、私ではミテミテの皆様にお勧めできる方法は確立しませんでした。

  • 6
  • 4
  • 1
  • 0
  • 6
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
fairy_raspberryさん
2023/03/02 21:00

>>大きな猫さん こんにちは。コメントありがとうございます。
DIYはお店やWebでは組立の助言だけ、また道具が部品を作るので、作品が道具自慢とデザイン自慢が多くて、実用性の見極めが難しいと私は感じています。
完成品ができたら、仰る通りとても嬉しいです。使うサイズで作れば、隙間をどうするか。という本論じゃない悩みから解放されますし、また使い方に合わせることもできたら満足一杯です。家族取り組まれているので喜びもひとしおかと思います。

大きな猫さん
2023/03/02 19:33

こんばんは。
DIY、本当に楽しいですよね。大好きなネコのために色々考えて作ると愛着もわきます。
家族で協力してDIYしてます。

fairy_raspberryさん
2023/03/02 19:27

>>さらちゃんぱぱさん こんにちは。コメントありがとうございます。
自宅のネコ達は子ネコの頃から開き戸の押す引くを覚えて、サッシのクレセントも開けます。プラのキャリーケースのプッシュロックでさえ、今は4匹とも出たいときは普通に通過します。手前のお話で恐縮ですが、育ちが農村で、どの家にもネコがおり一通り知っているつもりでしたが、室内飼いって全く違うんですね。さながら別の生き物みたいで、閉じ込めるというのが、ネコにどのようなことなのか考えさられました。
自宅の物理的対策は、網戸と普通のカギ以外は、廊下をセンサーライトに交換しました。人が通れば昼間でも点灯するのが欠点ですが、単純に証明器具を交換すれば、手元のスイッチが常時消灯になるので、まあ実用かなと思います。玄関はとても便利に使っています。(のぞき穴で点灯は判ります)
https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/facilities/baselight/id/motionsensor.html

あと、ネコが家に入れて欲しくなるまで外に置く。これを何度も行って、ネコにも協力を求めました。今の所は協力的です。(笑)

こんばんは。
脱走防止柵、要所要所にジャストサイズのものほしいですよね。
最近、うちの子もいろいろ器用になって、一方通行の猫ドア→うまく爪を引っ掛けて逆から開ける、しかんの柵/のぼれにゃん→閉め方があまいと通り抜ける とかで 猫部屋で留守番してるはずなのに後ろから声をかけられて、驚くことがあるきょうこの頃です。
脱走防止対策、強化したいのですが、市販品はサイズも仕上がりも微妙だし、プロに頼むといいお値段だし、DIYしたくなりますよね。

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 fairy_raspberryさんの最近の投稿

ぽちちゃん

写真
  • 10

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント