叔母の友達の愛猫が夜起こして眠れないという悩み

583066
えりかばぁば、自分の部屋で寝ないで叔母の友人のそばで眠るんだけど夜中起こして眠れないと悩んでました😖💧


夜鳴き大声出すようで時々ボケたことをするらしいです💧

食欲旺盛というのもボケの症状みたいですね。

人間も食べたのを忘れてまた食べようとするって聞きますからね。

胸の上に乗っかってきてそれが痛いらしいです。

少し体重が重いから痛いよね😖🌀⚡️

叔母の友人痩せてるし骨折れたら大変です😖💦

えりかばぁばは、神経質な性格らしくおしっこしたらすぐ片付けさせてそのあとシート敷いたら今度は💩して別々に出すそうです。

夜中にカリカリごはん食べて、上に上がってきて自分の部屋に連れて行っても叔母の友人の近くに来るとか。

最近は、大きな声で夜鳴きもするみたい。

ボケてたらトイレでしなくなるようなので違う理由かなと思います。

認知症以外に甲状腺ホルモンに問題あるとか調べたら書いていて。

起こす高齢猫に試して起こさなくなったという一例を見つけたので
早速LINEしました。


昼と夜がわからなくなって夜を昼と間違えてるケースもあるみたいなので日中日向ぼっこさせてみるとか良さそうなこといくつか書いてありました。

高齢の愛猫ちゃんで同じ経験あって解決出来た体験談があれば教えて欲しいです🙏

調べてみると、昼夜逆転してるようだから昼は外に連れ出してヒノヒカリ浴びさせるといいんじゃないかと思って。

試してみるって言ってた。

昼も寝てて暗くしてるから夜起きたら朝と思ってるふしはあるみたいです。

猫用のかご自転車に乗せてゴロといつも遊んでる芝生のパークをすすめたいとおもってます。

やっぱり手離すのは嫌みたいですね。

夜起こされても我慢するとか話してたんだけど、体が持たなくなるからなるべく日中は明るい場所につ連れて行けば、夜はよく眠れるかと。

昨日は起こされなかったって聞いたからこのまま直るといいなぁ。
  • 7
  • 4
  • 0
  • 10
  • 0
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 さとみさんの最近の投稿

ゴロくん

ブログ
  • 20

もっと見る

どうぶつ川柳