🔰お出掛けのしたく カバンとリード

1050126
私の私見です。皆さまはお好みの方はWebを見て下さいね。

カバーの写真は、家族がにゃんずとのお出掛けに使っているカバン?腰袋?ダンプポーチ??? ベルトに通して腰にぶら下がる袋です。
入れる物や引っ付いているものなど、色々熱心に考えているようです。

主な用途は、リードを固定する柱の機能です。
●Sビナ リードの端(カバン側)に付いているS型の金具です。
リードの固定を外さず、反対側で好きな所に繋ぐことができます。
●カナビラ
カバンに付いているのは、カラビナと呼ばれるC型の金具です。
家族が言うにはステンレスの丸い輪が一番良さげ。でもカバンに固定する方法が今一つで妥協しているそう。細かいですが、写真のカラビナは、安全環というロック付き。家族は安全環のねじを接着剤で固定しており、外せません。ただの金属の輪っかとして機能します。

牧場では、お出掛けの出発時に、家の中で予めリードを繋いだカラー(首輪)を付けて、家の外に行きます。家の中に帰るまで、ネコ側のカラーとリードは外されることはありません。結束バンドでカラーとリードを結んでしまっても良いぐらい外していません。

反対側は、仮に繋いでおくためのペグ入れです。家族の好みで、わざとペグの先っぽが飛び出す長さで装着されています。

外に行くとき、緊急事態は人にも起こります。トイレに行きたくなったりしますよね。(笑) コケたりしたら、とりあえずペグに繋いで、自由に悶絶している姿をたまに見たりしますが。。。

●おまけ Sビナとカナビラの色々
・Sビナは小さいと外れてしまうようです。
・右下のねじ式の脱着金具は、シャックルと呼ばれるものです。この大きさは非常に珍しいと思います。
とても欲しいのですが、現在見当たらないです。
  • 9
  • 4
  • 0
  • 0
  • 2
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 fairy_raspberryさんの最近の投稿

じょんくん

動画
  • 15

もっと見る

どうぶつ川柳