after🎶

65151099
「私は、怒ってます」と言う顔してます😅








花凛もだいぶすっきりしました🎵
  • 37
  • 54
  • 2
  • 0
  • 3
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
ragragbom.Fさん
2018/09/14 18:12

>>スノードロップさん ありがとうございます(^O^)
とても嬉しいです🎵

削除されました

ragragbom.Fさん
2018/09/12 06:05

>>レモンミントさん いえいえ、こちらこそ(^O^)

耳の後や尻尾表面の腰あたりから付け根までが特に脂が出やすいです。あと脇から脇腹にかけてですね。
男の子は、特に尻尾の付け根がベタっとします。
※男の脂っぽい手で触ってるのも影響してるかも
しれないと最近思ってます😅

油分が気になるときは、耳の後など毛が塊になって割れてしまいますね。尻尾などは、オーバーコート(長い毛)が何本かで引っ付いてしまってます。
酷いときは、地肌の部分が黒っぽく汚れてます。

触った感じは、さらっとしてなくベタっとしてテカっています。

一番分かりやすいのは、太陽光を当てて透かしてみるとわかりやすいかも知れません。

レモンちゃん嫌がりますか💦💦そしたら毛割れくらいならしなくても良いかも知れません。
嫌がる子は、怖くて震えてしまいますね💦💦
プロに任せるのもいいと思いますが鎮静剤や麻酔するところは止めたほうが無難かなと思います。

5匹洗うのは、めちゃくちゃ大変ですよ😅うんこ座りしてやるので腰と足がガタガタになります。休憩しながらやってます🎵

私が順番に洗って行き、ママさんに渡します。
次を洗ってるときにママさんが先の猫をタオルドライします。の繰り返しでタオルドライ終わった子は、サークルケージに入れて扇風機か布団乾燥機の風を当てます。
全員洗い終わったら一匹ずつドライヤーします。
要は、人海戦術です。
1日に1~2匹にすれば楽なのですが今のところこんな感じですね😅

丁寧な説明ありがとうございます😊
もう少し質問したいのですが、猫の毛で油分が気になるとはどんな感触の時でしょうか❓今まで撫でても油分を感じないのですが…(私が鈍いのかな❓)。
ただ、二人とも耳の後ろは掻いています。
うちはレモンが極度に濡れるのを嫌うのでドライシャンプーしか経験がないのです(子猫の頃、猫風邪をひいていたのもありますが。)
以前から毛割れは気になってはいたのですが、お尻周りも汚れはないのでシャンプー時期に躊躇しています。
それにしても、1匹30分位かけて洗うとなると、5匹は大変ですね〜😅

ragragbom.Fさん
2018/09/11 21:13

>>レモンミントさん シャンプー嫌がるようならストレスなるので
おすすめしません💦💦

また、特に油分がなければ大丈夫だと思います。

うちは、fukubomが尾っぽの付け根がスタッドテールに近い状態になるのでシャンプーが必要です。
他の子は、耳の後ろの油分とおしり回りの汚れですね😅

シャンプーに慣らして行く方法は部分洗いから
少しずつ水に慣らして耐性出来たら洗う時間伸ばしていきます。
最初は、10分以内くらいで(リンスイン)

慣れてきたら下洗いとシャンプーからリンスと20~30分くらいかけて洗います。

ディープクレンジングは、基本的に下洗いです。
油分が綺麗に取れますが5分から10分馴染ませて待機が必要です。
必要以上にきゅきゅになるので毎回使わなくても良いかもです。

最後のリンスは、すすぎすぎるくらいすすいだほうがサラサラになります🎵

シャンプーもリンスも薄めて使うタイプなので3~5倍くらいで薄めます。
ディープクレンジングは、薄めなくても良いのですがうちは、薄めてチビチビ使ってます😅

ディープクレンジングは、犬用のホワイト用シャンプーでも代用可能です。

あとシャンプーの時のポイントは、食器洗浄ようの安いふわふわのスポンジ使うと泡立ちもよく綺麗に洗えます🎵

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 ragragbom.Fさんの最近の投稿

fuku.bom.Fくん

動画
  • 28

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント