オオクワガタ愛好会【非公式】

昆虫大好き男子女子が昆虫の魅力を語るコミュニティです🎵
ragragbom.Fさん
2018/03/10 09:50

さきどれ!ちびっこ🌺

おにいさんは、おとなですが
ちびっこにもわかりやすいように
オオクワガタのふやしかたについて
せつめいします。

わからないときは、しつもんしてね。
おにいさんは、関西人なのでことばが
わからないときもしつもんしてください。

ragragbom.Fさん
2018/03/10 10:06
まず、オオクワガタをよういしますが
なんでも良いわけではありません。
成虫になってから一年くらいたったか越冬した
成熟個体でないとこうびさせても卵は産みません。

その年に成虫になった個体は、新成虫といいます。
新成虫は、外見は、大人ですが、中身は子供なので
一年寝かして成熟させます。

なので成虫になってから一年くらいたった個体をこうびさせると卵がとれます。


※けっして猫には近づけないでください。
食べてしまいます(-_-;)
ragragbom.Fさん
2018/03/10 10:32
オオクワガタを手に入れる方法は、たくさんありますがペットショップやホームセンターでの購入はおすすめしません。
というかぼったくりなのとしょっぱい個体しかいないのでやめといたほうがいいです。

昆虫専門に個人でやってるショップは、良心的なところもあります。そして、たまにまけてくれます。

ネットもぴんきりですが、ただ同然でゆずってもらえることもあるのでお父さんお母さんに相談してください。
ragragbom.Fさん
2018/03/10 15:40
大人のオオクワガタおすとめすが手に入ったらお見合いさせてみてようすを見ます。

オオクワガタに挟まれるととても痛いのでちびっこは気をつけてね。
割りばしか小さいトングでちょくせつ触らないようにするといいです。
もし、挟まれたら無理に引っ張らずに思いっきり手をふって叩き落とすか?
水道水を勢い良くかけると離してくれます。
こんなんしてもちょっとやそっとじゃしなないので大丈夫だよ。

お見合いさせて大丈夫そうならペアリングします。
ペアリングとは、結婚させるということだよ👍
ragragbom.Fさん
2018/03/10 16:10
あと、めすもハサミは小さいけど油断大敵だよ。
めすのほうがあごが強くて、てがちぎれるくらいいたいので注意してください。
ragragbom.Fさん
2018/03/10 16:47
お見合いが終わって相性よさそうならブリード開始です。

虫かごに1週間くらい一緒に入れておけば交尾は完了します。

小さい容器に餌台を置いてその中の雄と雌を入れます。そして、そっと観察します。

狭い場所に閉じ込めるのは、雄と雌の出会いの場面を増やすためだよ。


この時期の少し早めにこうびさせる場合、温度と湿度も大切なので温度23~25度、湿度50%くらいにしてあげます。
よくわからなければ、おうちの中で一番暖かい部屋に置いておけば大丈夫だよ。
ragragbom.Fさん
2018/03/12 01:18
「1週間も待てないや」というちびっこもいると思います。そんな時は、ハンドペアリングという方法があります。

そんな時は、人間が介助しながら交尾させます。雌に対してばってんに雄を乗せます。

そうすると雄は、触覚で雌の品定めをしはじめます。匂いをかいでちゃんと卵の産める雌か?自分の相手にふさわしいか?チェックしはじめます。
※これをメインガードと言います。

そして儀式が終わってふさわしい雌だとはんだんすれば交尾が始まります。

まず、後ろ足で雌のお尻をこちょこちょしはじめます。めすが受け入れたら穴から何か変なものが出て来て交尾が始まります。

プロの方は、雌をテープで固定したりしますが、ここにその方法をかくと昆虫虐待で通報されるので書きません。

この方法は、雌が受け入れない場合や雄がとてつもなく狂暴な時に使います。
ragragbom.Fさん
2018/03/12 11:27
おにいさんは、大人なので暇でわないのですが
交尾がちゃんと終わるか心配なので夜中も懐中電灯でずっと見ています。

ちびっこは、真似しないように!

そういうことしてるとママかパパに

「捨てるぞ‼️」と怒られます。

おにいさんも大人ですが虫が嫌いな奥様に良く怒られます(^o^)/

あとオオクワガタは、臆病なのであまり見すぎたり
人間の気配を感じると交尾しなくなるので注意です。
ragragbom.Fさん
2018/03/12 16:30
めでたく結婚して交尾がおわったら次のだんかいです。
雄と雌を別々にしてください。
一緒にずっと入れていると雄が雌をはさんでしまったり、雌が雄を食べてしまいます。

雄が雌をはさむ理由は、何回でも交尾しょうとして雌が嫌がると攻撃してしまうことがあります。

雌が雄を食べる理由は、卵を産むために栄養をたくわえようとするからです。


一旦、別々の容器にしたら雌には、栄養のあるご飯をたくさん食べさせてあげます。

ここで注意です。ホームセンターやペットショップで売っている赤や黄色の透明なゼリーは、砂糖を寒天で固めて着色した栄養のないご飯です。
クワガタが下痢したりするので注意してください。

ゼリーを選ぶときは、トレハロース入りや動物性たんぱく質が入っているものを選んで買ってください。
良くわからなければ、KBfarmのプロゼリーというのがあればそれを買ってください。


次は、栄養を蓄えさせているあいだに産卵セットの準備です。
ragragbom.Fさん
2018/03/12 20:36
▪️用意するもの

①産卵木(くぬぎorコナラor再生材)
②容器(コバエシャッターならベスト)
③クワガタ用マット(くぬぎちっぷ)

産卵木は、ペットショップやホームセンターにも売ってます。でも、少し割高なので昆虫ショップかネットで購入したほうが安いです。

容器は、なんでもいいですがコバエシャッターは、ダニや飛び虫の対策になるので便利です。
良くカブトムシやクワガタ飼育してて最初は気にならないのですが、ダニや飛び虫、はたまたカビが発生して嫌になって放置してしまうことってありますよね。
勿論、ダニや飛び虫は、発生しますがコバエシャッターという容器は、外からダニが侵入することは、ほぼないです。
また、中で発生したダニや飛び虫が外に出ることは、ほぼ無いですね。


クワガタ用マットとは、くぬぎなどの広葉樹で作られたマットです。間違えてカブトムシ用のは、絶対に使わないでください(産卵セット用)

産卵させず、成虫管理用のマットは、なんでもいいです。針葉樹のマットは、管理するだけなら虫もわきにくくいいと思いますよ(ハムスター用の床材料をつかうと安く上がります)



まず、最初は、産卵木がからからの状態なので水につけて水分を含ませます。

木がヒタヒタになるくらい水を入れて1日ほどつけておきます。

※写真は水を吸い付くした産卵木です。

左側がくぬぎ右側がレイシ材です。
ragragbom.Fさん
2018/03/13 22:38
未来のオオクワガタ伝承者ちびっこ達!!
ついてこれてますか?

質問は、メッセージでもうけつけてるぜ!

じゃあ、次いきまっせ☝️
ragragbom.Fさん
2018/03/13 23:09
水分をたっぷり産卵木の中心まで含ませたら
半日から1日の間、陰干しします。

これは、なぜか?
水分が多すぎるとオオクワガタが卵うんでも卵が酸欠で腐ってしまうからです。

昆虫も酸素が必要なんですねぇ☝️

陰干しがおわれば、産卵木の下準備は、完成です。
ほんとは、産卵木の皮剥いたほうがいいのですが
ちびっこは、危ないので剥かなくても大丈夫です。

どうしても剥きたい場合は、パパかじいちゃんにやってもらってね👍

おにいさんは、めんどくさいので剥きません😅
ragragbom.Fさん
2018/03/14 08:54
次は、いよいよ産卵セットを組みます。

クワガタ用のくぬぎマットは、あらかじめ加水してください。

※加水というのは、マットもからからなので水を含ませることです。

※加水の目安は、マットを握って軽く固まるくらいがベストです。べちゃべちゃにならないように注意してね。

そして、まず、
容器の底に5cmくらい入れたら押し固めてください。あまり押さえすぎると容器の底が割れるので
注意してね。

※これは、産卵木からこぼれた幼虫が容器底に行くのでご飯が食べれるように木のなかと同じ状態を作っておきます。
ragragbom.Fさん
2018/03/14 11:36
いい質問です!

そだねぇ➰おにいさん、説明忘れてたよ😅

オオクワガタの成虫は、ゼリーを食べますが
幼虫(孵化してからの幼虫)は木を食べます。

だから木屑から作られているマットは、ご飯なのです。

オオクワガタは、基本、木に卵を産み付けます。
マット産みは、しませんが、木から出ちゃう幼虫のためにくぬぎマットをしきつめます。


疑問も解消されたところでじゃるじゃるいきますよ👍
ragragbom.Fさん
2018/03/14 12:12
またまた、いい質問です🎵

しんじくん👍

卵が孵化する条件は、

温度×湿度(水分)×酸素です。

温度が少ないと孵化するのが長くなったり
最悪、卵が黒くなって腐ります💦

全ての条件が重なって昆虫は、産まれてきます。


いいよいいよ

わからなければ、なんでも聞いてね🎵
ragragbom.Fさん
2018/03/15 14:51
つぎは、加水してから陰干しした産卵木を入れます。

そしてくぬぎマットを産卵木にまぶすように全体的に入れます。

ふんわり入れて軽く押さえる程度でいいです。

写真は、産卵木が横倒しで2本入ってますが、立てても大丈夫です。
ragragbom.Fさん
2018/03/15 14:53
横からみるとこんな感じです。
オオクワガタが木をかじるときに木が動かないように隙間なくマットを入れて下さい。
ragragbom.Fさん
2018/03/15 14:55
そして、蓋をして完成です。
雌のコンディションが整うまでこの状態で待ちます。
ragragbom.Fさん
2018/03/17 14:26
☆緊急事態☆

ちびっこ達、最近また寒くなってきましたね💦
温度変化が激しいから10度下回るとまた、オオクワガタは寝てしまう可能性あるんだ。

とりあえず、温度変化のない暖かい部屋に置いとくか保温してね。


それじゃ!次いくよ👍
ragragbom.Fさん
2018/03/17 14:36
雌に沢山ご飯食べさせて体力ついたら産卵セットに入れます。

一緒に高淡白ゼリーも一緒に入れてあげて下さい。

一つの産卵セットには、一匹ずつ入れて他の雌と混ぜたり、雄は、入れないようにしてね。

何故ならば産卵中の雌は、狂暴になります。雄でも足などをちょんぎって動けなくしてから食べてしまいます。
また、他の存在が気になると卵を産まなくなってしまいます。

産卵中は、人間も覗かないようにして暗くて静かで20度から23度くらいのところで放置して下さい。
1ヶ月放置すれば、個体差ありますが、20個から40個くらいの卵を産卵木に産み付けています。
ragragbom.Fさん
2018/03/24 17:53
産卵セットにカビが生えてきますが心配しなくて大丈夫です。
だいたい白いカビや青いカビが生えますがクワガタには、特に影響ありません。

雌が産卵木を囓り出すと自然と消えていきます。気になるようならティッシュペーパーで軽く取るくらいで大丈夫です。



クワガタの産卵セットは、コバエ湧きやすいです。
コバエ湧きにくい方法は、産卵セットを組む前に産卵木とマットを熱湯消毒するかレンジでちんするのですが危ないので必ずパパかおじいちゃんにやってもらってください。


おにいさんは、めんどくさいからやってなかったら
今日蓋開けたらコバエだらけでいっぱい出て来て家の中でやったからえらいことなってママさんに死ぬほど怒られたよ(^o^)/


ドンマイ俺🎵
ragragbom.Fさん
2018/03/29 18:50
こんばんみ➰

オオクワガタ元気に卵産んでるか確認したら

なんとなんと

産まずにねてましたわ😅

失敗やあ

がぁーん

あまり産みすぎたら困るから開けたのに😅

まぁ、こんなこともあるよ、ちびっこ👍



次は、これで勝負だ👊
ragragbom.Fさん
2018/03/29 20:20
これは、何か良くわからないけど
卵めっちゃ産む産卵木らしい🎵

魔法の産卵木だってさ(^o^)/
ragragbom.Fさん
2018/03/30 23:56
とりあえず、セット完了です。
種かかってない可能性あるので追いがけもしました。

これで無理なら今年は諦めよ(^o^)/

ちびっこは、頑張れ👍
ragragbom.Fさん
2018/03/31 01:04
ちびっこ、さあ行くぞ‼️

この状態でゼリーが減ってたら交換だよ👍

気になるけどほじくらず、餌だけ交換約束だよ🎵
ragragbom.Fさん
2018/03/31 07:43
次は、幼虫が取れた時の予習というかシユミレーションと準備編に入りましょうか🎵

まずは、割り出しの方法からです。
ragragbom.Fさん
2018/04/14 14:01
お待たせ!ちびっこ🎵

割り出しとは、オオクワガタは産卵木の中に潜って卵を産み付けるので産卵木を割って卵や幼虫を取り出すことだよ。

そのままにしておいても問題ないけど大きく育てたい場合は、早めに取り出して栄養の高い菌糸を食べさせます。マットでも大丈夫だよ!

卵で取り出すとちびっこには、まだ難しいのでやめといた方が無難かな。

ちびっこがやる場合の割り出しのタイミングは、
産卵セットに雌を入れて
一ヶ月後に産卵セットから雌だけ取り出す。
二ヶ月後に割り出す。
そうすると初令か2令幼虫くらいで取り出せるよ。
温度と環境にもよるけどね。


割り出しは、木が手で割けるくらいもろければ手で割いて幼虫を潰さないように探して下さい。
硬い時は、パパかおじいちゃんにマイナスドライバーなどで割いてもらうんだよ!
ragragbom.Fさん
2018/04/14 14:35
どんどんいくぜ➰🎵

お兄さんは、気が短くてせっかちなのでイライラして開けちゃいました😅

良い子は、真似せずがまんだよ👍

産卵木が写真のように齧られて粉々になってれば産んでいる可能性大です。
ragragbom.Fさん
2018/04/15 19:23
木を少しだけほじくってみたら産んでたぜ👍

○で囲んでいるのが卵だよ。
オオクワガタは、こうやって木の中に卵産み付けているんだ。

綺麗にまるい形に穴を作ってる穴を塞ぐように自分でかじった木屑をつめてるんだよ。

この卵は、有精卵かわからないので少し保管して様子見します。
お兄さんは、幼虫あまり要らないので産卵木は、一本しか入れてません。沢山幼虫ほしければ木を沢山入れると沢山産んでくれます。

この卵が孵化したら、全ての幼虫を取り出す予定です。
ragragbom.Fさん
2018/04/16 08:35
もし、卵が出て来てしまった場合は、
プリンカップなどに産卵セットに入っているマットを1㎝くらい入れて卵の周りにあった木片と一緒に入れて保管して下さい。

卵の周りにある木屑は、お母さんが幼虫が卵から産まれたときにちゃんとご飯が食べれるようにしています。
だから、卵の周りの木屑は、とても大切にして下さい。
ragragbom.Fさん
2018/04/18 21:04
ちびっこ、どうも

この卵は、無精卵ぽいねぇ(゚Д゚)ノ⌒・ね

膨らんで来ないねぇ

もうちょい様子見だな、
ragragbom.Fさん
2018/04/19 15:10
ちびっこ、今日は、孵化に備えての準備をします。

用意するもの

①プリンカップ適量
②菌糸ブロック適量
③消毒液適量
④手袋使い捨てが良い

プリンカップは、100均のお菓子作りコーナーにあります。
菌糸ブロックは、ネットか昆虫ショップで買って下さい(普通のマットでもいいです)
消毒液は、薬局にあります。
手袋も100均においてます。

写真は、菌糸ブロックです。これを解体してプリンカップに詰める作業をします。
ragragbom.Fさん
2018/04/19 15:14
まず、白い部分は切り取ります。包丁でやるとパンのように綺麗に切れますが危ないので必ず
おばあちゃんかママにやってもらって下さい。

そして中身だけを使います。
中身を崩していくのですが手でも崩れますが100均のバーベキュー網などを使うと楽です。
ragragbom.Fさん
2018/04/19 15:19
菌糸ブロックを触るときは、手袋をつけて手袋を消毒して下さい。

入れ物や網も全て消毒液をかけて拭き取り消毒して下さい。
なぜかというと菌糸は、とても繊細なのでバイ菌がつくとダメになります。

写真のように入れ物にバーベキュー網をセットして菌糸ブロックを大根おろしのように崩して行きます。
ragragbom.Fさん
2018/04/19 15:21
全て崩したら写真のようになります。
これをプリンカップに詰めて行きます。

ワンブロックで中くらいのプリンカップ30個分くらいになります。
ragragbom.Fさん
2018/04/19 15:29
つめかたは、押さえながらプリンカップいっぱいに詰めて行きます。

詰めて1週間から2週間おくと白くなってきて使用できる状態になります(菌が回る)
ただ、温度や湿度にも影響されるので色で判断して下さい。

これがめんどくさい場合は、普通にプリンカップの菌糸が一個100円くらいで売っているので買ってきてください。

菌糸を使わない場合は、加水したマットを同じように詰めて下さい。
ragragbom.Fさん
2018/04/20 08:39
なぜ菌糸を使うか説明します。
別に普通のマットでも大丈夫ですが菌糸のほうが栄養があるからです。

ただ、リスクもあります。産まれたばかりの初令幼虫を菌糸に入れると菌糸に巻かれて落ちてしまうことがあります。

お兄さんは、初令から菌糸に入れますが、ちびっこは最初マットで育ててニ令幼虫くらいで菌糸に入れたほうがいいと思います。

成虫の大きさを大きくしたければ幼虫をどれだけ大きくするかにかかっています。
だからみんな菌糸を使います。

プリンカップは、あくまで一時的です。1、2週間で食いつくしてしまうのでその間に通常の菌糸瓶を用意しておきます。

菌糸瓶三本がえしにするときは、800でいいと思います

菌糸瓶2本がえしにするときは、1200から1400でいいと思います

菌糸瓶一本がえしにするときは、最初は、たっぷりのマットを与えて3令に加令した初期に1200から1400の菌糸瓶にいれたらいいと思います。



勿論、マットでも十分に大きくなりますし菌糸使うとお金かかりますので注意が必要です。
ragragbom.Fさん
2018/04/20 22:39
菌糸プリンカップ2日目🎵

うっすら白くなってきました。

いい感じで菌糸回ってきています。
ragragbom.Fさん
2018/04/24 14:17
ちびっこ、お待たせ(^O^)

これだけ菌糸が回れば出来上がりだ!
直ぐに使わない場合は、冷蔵庫に入れておいてね。

キノコ生えてきちゃうからね🎵
ragragbom.Fさん
2018/04/24 14:25
ちびっこ、卵が孵化したよ👍

これがオオクワガタの孵化したての幼虫だ。
すんげーチビなんだぜ。
慎重に取り扱わないとぶちと潰れちゃうんだからね。
って自分に言い聞かすんだぜ(^o^)/


あとは、まだ全部卵だったわ。

ちとプリンカップ早すぎたな。

こそっと冷蔵庫の野菜室に入れとくか!



見つかってママさんに「ギャーギャー」言われるぜ。



そしたらお兄さんは、言ってやるんだ!



「それぷりんだよ」ってね☝️


そしてさらに怒られるんだ(^o^)/


大丈夫!いつものことだから👍
ragragbom.Fさん
2018/05/04 19:20
ちびっこ、お待たせ(^-^)/

この写真の中から幼虫を探してみて!

これが発見出来れば大丈夫だ👍
ragragbom.Fさん
2018/05/05 16:32
正解は、これだよ👍
ragragbom.Fさん
2018/05/06 05:45
産まれたばかりの幼虫は、1日かけて卵の殻を食べるんだよ🎵

そして時間が経つと頭がオレンジ色になってくるんだ😄

この段階では、まだマットに入れているほうが無難です。
強い子は、菌糸に入れても大丈夫ですが、弱い子は菌糸に巻かれてしまいます。
ragragbom.Fさん
2018/05/09 17:51
ちびっこ、お待たせ!
おっちゃん今、山にこもってる(^O^)
ちょっと待っといて‼️
ragragbom.Fさん
2018/05/10 17:39
ちびっこ、お待たせ(^-^)/
只今帰還👍
ragragbom.Fさん
2018/05/12 19:19
3月に産まれた卵、全て幼虫になりましたので
全てプリンカップにいれたよ👍

全部でちょうど20個でした😄
ちょっと多いくらいですね💦💦

ちびっこも産ませ過ぎると大変なので注意してね🎵
だいたい2週間くらい産卵セットに入れとくと良いぐらいかな。
でも産むやつは産むからね😅

そして何匹かは、弱い個体もいるので落ちていきますね☝️
ragragbom.Fさん
2018/05/15 18:54
ちびっこ、ちょっと待っといて

また山にこもってる(^o^)/

下見下見👍
ragragbom.Fさん
2018/05/16 19:16
ちびっこ、お待たせ(^-^)/

幼虫は、ゲットできたかな🎵
ちゃんと育てれば来年の春から夏にかけて成虫になるよ。
オオクワガタは、常温でいけますが、
出来るだけ涼しい風通しの良いところで飼育してね。
菌糸飼育でもマット飼育でも食いの状況みながら4-5ヶ月くらいで交換してください。

次は、幼虫飼育へんにつづきますよ👍

これは、辛抱との戦いになります。
覚悟してね🎵
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント