ミックス猫愛好会

ミックス猫をこよなく愛する人のためのコミュニティです。 ミックス猫の魅力を語ったり、かわいい写真を披露したり、ミックス猫好きさんたちで楽しく交流しちゃいましょう!

猫の尻尾のお話🐈✨💗

猫の尻尾のお話🐈✨💗

猫の尻尾🎵😻✨💕
猫ちゃんの尻尾は猫の魅力のひとつです。クネクネさせたり振ったり、ピンと立てたりだらっとさせたりして、見ていて楽しいです。心がほっこりします。🎵😽✨💕
そんな猫の尻尾について、調べた事や思った事をまとめていきたいと思います。✨

写真は三毛猫ミーちゃんです。🎵😽✨💕

🏁猫が尻尾を振る意味 🐈✨💗その4

カギしっぽの猫がしっぽを振る様子✨
くるっと曲がった短いカギしっぽは、感情が分かりにくいと思います。ジャパニーズボブテイルのような短く丸まったしっぽは、長いしっぽと比べると、変化が分かりにくいです。
例えば、恐怖を感じた時など、猫のしっぽはブワッと太くなる事がありますが、カギしっぽの場合、余り良く分かりません。確かによく見ると、太くなっている気がしますが、見極めは難しいです。
しっぽを振っているのも、後ろから見た時は分かりますが、正面からだとしっぽが見えず、しっぽを振っているのかいないのか、良く分かりませんが、まん丸のカギしっぽは、とても可愛らしい存在です。ピコピコと動き、時にはピン!と立つ。寝ていたしっぽが正に、ピコッと立ち上がる時があって、その動きがとても可愛いです。

まとめ✨
しっぽを振る猫の何気ない動作が、実はこんなにも感情を表現しています。愛猫のしっぽを振る動きから気持ちが読み取れるのは、飼い主として嬉しいことだと思います。愛猫とのコミュニケーションに、活かしましょう。
🏁猫が尻尾を振る意味 🐈✨💗その5

7) 尻尾を垂直に立て小刻みにぷるぷると震わせる🎵

しっぽを垂直に立て小刻みにぷるぷると震わせる、という猫の仕草を見たことはないですか?
猫特有のマーキングの方法(スプレー行為)で猫が壁や物にお尻を向け、垂直にしっぽを立て小刻みに震わせながらオシッコします。
マーキング(スプレー行為)みたいな、しっぽを垂直に立て小刻みにぷるぷると震わせる、猫の仕草です。
これは通常、飼い主の目を見つめ、しっかりとアイコンタクトしながら、しっぽを震わせます。足元にいる猫が飼い主の目をしっかり見つめ、しっぽを垂直に立ててプルプルと小刻みに震わせてい飼い主の足にすり寄ってきます。
これこそ!猫の最大の愛情表現だというのです!最高に好き!という猫の気持ちが、そのようなしっぽの振り方に表われるとのことです。最高に好きだよ!今日も好きだよ!と、しっぽを震わせているです!これこそ絶対、見逃せないです。🐈✨💗
🏁猫の尻尾のしぐさ 🐈✨💗その1

尻尾のしぐさで分かる猫の気持ち🐈🎵✨💗

猫がしっぽをピンと立てている時のシッポを垂直に立てている🎵

シッポをピンと垂直に立てているのは、うれしいときや甘えてるときのしぐさです。
ご飯が欲しかったり、なでたり遊んだりしてかまってもらいたいのです。
また、しっぽの先をやや前向きにすると、あいさつの表現。
猫は嬉しい時、どんなしっぽの様子で気持ちを表しているのでしょうか。

嬉しい!✨
猫がしっぽをピンと立てている時、それは嬉しい気持ちを表しています。

甘えたい!✨
猫がしっぽをピンと立てている仕草は、子猫が母猫に対して甘える時にする場合が多いです。飼い主さんの前で猫がしっぽを立てている場合は、喜びと甘えたい気持ちの両方があると言えます。ですから、このようなしっぽの状態の時は、たっぷりと甘えさせてあげて可愛がってあげましょう。

猫がしっぽをゆっくり大きく振っている時の気持ち🎵

リラックスしてる✨
また、ゆっくりと大きく猫がしっぽを振っている時はご機嫌な時で、気持ちがリラックスしている状態でもあります。猫がしっぽを大きく左右に振っているのは、一人でお気に入りの場所に静かにいる時などによく見られる光景です。

考え事をしている時✨
少し退屈してきて、どこへ行こうかな?と考えているのかもしれません。あまりしつこくかまってしまうと、せっかくリラックスしているのにと、うるさがれることもあります。こんな時は猫の様子を観察するだけにして、放っておいた方が良いでしょう。ひょっとしたらしっぽをピンと立てて、飼い主さんのところへ「にゃ~ん」と甘えた声を出しながら近づいてくるかもしれません。
🏁猫の尻尾のしぐさ 🐈✨💗その2

猫がしっぽをパタパタ振っている時の気持ち🎵

イライラ・機嫌が悪い✨
猫は犬とは正反対で、機嫌の悪い時にしっぽをパタパタ振って見せます。そう思って実際に猫を観察していると、まるでイライラしているかのようにしっぽを小さく振るので分かります。

迷惑だ!と思っている✨
猫が眠っている時に無理矢理起こしたら、しっぽを左右に小さく振っている、という様子を見たことがあるのでは無いでしょうか。寝ぼけながら喜んでいると感じたら大間違いで、明らかに迷惑だと思っているはずです。

猫がしっぽを小さく振っている時の気持ち🎵

集中しています✨
また、猫が小さくしっぽを振っている時は、何か獲物を狙っている場合もあります。屋根の上にすずめが来ている様子をじっと見ながら、しっぽは左右に小さく振られている。そんな場合もすずめが来たことを喜んでいる訳では無く、どうやってしとめてやろうか考えているのかもしれません。獲物に対して闘争心がわき起こっている最中と判断して、そんな時は声を掛けない方が良いでしょう。

不機嫌・気分を害された!✨
猫はしっぽを小さく左右に振る事で、自分の気分が害されたという気持ちを表現している場合があります。猫のしっぽを見てそのような状態にある場合は、その気持ちを察して、そっとしておいてあげましょう。猫はしっぽで飼い主さんに自分の気持ちを訴えているのかもしれません。
🏁猫の尻尾のしぐさ 🐈✨💗その3

猫のしっぽが膨らんでいる時の気持ち🎵

激怒、怒ってます!✨
猫がマックス状態で怒っている時、まるでタヌキのしっぽのように膨れ上がっています。初めて見た人は、猫が怒っていることがすぐに分かり、恐怖を感じるくらいだともよく言われています。いつ攻撃してきてもおかしくない状態でもあります。

びっくりした!✨
怒っている気持ちの他に、すごく驚いている気持ちの表れでもあります。
思いもよらぬところから何かが現れたり、突然大きな音がしたりすると、猫は内心ものすごくびっくりして本能的に戦闘態勢に入ります。その時にこのようなしっぽの状態になるので、もしも猫のしっぽが膨らんでいたら、まず気持ちを落ち着かせて安心させてあげましょう。

猫がしっぽを左右に大きく振る時の気持ち🎵

ケンカ中、自分の方が強いぞ!✨
猫は自分の事を大きく見せたい時に、しっぽを左右に振ります。この振り方は機嫌の悪い時の振り方とはちょっと違います。機嫌の悪い時は小さく左右に振りますが、この場合は大きくテンポ良く振るのです。猫はしっぽで自分の気持ちの強さを表しているのです。

猫がしっぽを後ろ足ではさんでいる時の気持ち🎵

ごめんなさい!降参しているとき✨
また、その逆に相手に服従する時には、猫はしっぽを後ろ足で挟んで隠すようなポーズをして気持ちを表します。いずれの場合も、猫同士のケンカになる前によく見られる光景なので、人間が下手に手出しをすると、逆襲を受けてしまう恐れがあります。知らない猫と遭遇し、ケンカになりそうになった時、しっぽで相手に気持ちを表現するのが猫の習性なのです。
🏁猫の尻尾のしぐさ 🐈✨💗その4

まとめ✨

犬だけでなく、猫もしっぽで気持ちをちゃんと表しています。でも、意外と飼い主さんはそのことを理解していなかったり、間違えて覚えていたり。例えば猫がしっぽを元気に振っている時って、犬のように喜んでいるサインなのでしょうか?
実はそれとはまったく逆の気持ちで、猫は機嫌が悪くてしっぽを振っているんです。他にも猫はゆっくりとしっぽを振ったり、しっぽをピンと立たせてみたり、そうかと思えばしっぽがタヌキのしっぽのように膨れ上がっていたり。これらのしっぽの様子には、全て猫の気持ちが関係しています。

猫のしっぽの動きが飼主へのサインになり、気持ちが読み取れるようになると、いつもクールで何を考えているのか気持ちが分かりづらい猫とも、意思疎通がスムーズにいくようになります。
また、猫の具合が悪いことも、しっぽが教えてくれる場合があります。そんな猫のしっぽの動きもしっかり覚えておきましょう。

猫のしっぽは、気持ちで動き方が変わります。ここでご紹介したしっぽの動きと気持ちを覚えておくと、猫を観察するのも楽しくなります。飼い猫の気持ちも、しっぽの動きを見て早速想像してみてみましょう。

猫のしっぽの動きはとても面白いです。普段名前を呼ぶと、ニャーン!と返事をして駆け寄ってきてくれる子もいるのですが、眠たいときや、返事をするのが面倒なときはしっぽで返事をします。聞いてるよ、聞こえてるよ!と言わんばかりに面倒くさそうにしっぽをパタパタッと動かします。他には、遊びで興奮しすぎるとタヌキのようにしっぽを膨らませることもあります。
🏁猫の尻尾のしぐさ 🐈✨💗その5

猫の尻尾の動き🐈✨💗

しっぽの動きとあわせて、目や耳なども一緒に観察すると、より感情が読み取りやすいように思います。猫のしっぽと感情には、深い関係性を感じるので何らかの理由があるのだろうと見る度に考えています。
なでてもらっている時や、ごはんの準備をしていることに気が付いた時、確かにしっぽはピーン!と立っていて喜んでいる気持ちがしっかりと伝わってきます。

初めて子ねこを飼うと、気持ちがわからなくて、どう接したらいいか分からないこともあるかもしれません。そんなときは、しっぽの状態を見て判断するのも1つの方法。猫のしっぽには、バランスをとったり、マーキングしたりする役割の他、感情を伝える役割もあるんです。しっぽがどんな動きのときに、どんな気持ちなのかをご紹介します。

甘えてるのかな?機嫌が良いときのサイン🎵

ピーンと立っている✨

しっぽを真上にピンと伸ばしているときは、甘えているときです。しっぽを立てると居場所が分かりやすくなるため、子ねこがお母さん猫にアピールするためにしっぽを立てるようになったと言われています。また、お母さん猫におしりをキレイになめてもらうときもしっぽを立てるので、そのなごりという考え方も。
子ねこがしっぽを立ててすり寄ってきたときは、なでたりしてたくさん甘やかしましょう。「ご飯が食べたいよ~」と甘えていることもあるので、空腹ではないかもチェックしましょう。

ゆっくりと動かしている✨

しっぽがゆっくりと揺れたり、ときにはピタリと止まったりしながら、ゆったり動いているときは、リラックスしているときか、興味あるものを見つけたとき。
のんびり寝転んでいたり目を細めたりしているなら、リラックスをしていることが多く、何かをじっと見つめているなら、興味あるものを見つけたときの可能性が高いです。大きな音を立てて邪魔をしないよう、そっとしておいてあげましょう。
🏁猫の尻尾のしぐさ 🐈✨💗その6

イライラしてるかも?機嫌が悪いときのサイン🎵

激しくパタパタ動かす✨

しっぽを勢いよくパタパタと動かしているときは、イライラしています。「怒っているんだぞ」と言いたげに、地面に強く打ち付けたり、激しく左右に動かしているので、すぐに機嫌が悪いことを察知できるでしょう。そんなときにだっこしたり話しかけたりすると、余計に機嫌を損ねることに。コミュニケーションをとりたいときも、猫が落ち着いてからにしてあげましょう。

逆立てて膨らんでいる✨

しっぽの毛が逆立ち、倍ほどの太さになるのは、こわいときや驚いたとき。相手を威嚇しているときや攻撃しようとしているときも逆立ちます。子ねこは、初めて見るものが多く好奇心も旺盛。成猫に比べて驚きやすいため、しっぽを逆立てている姿を見る機会も多いでしょう。この状態のときは気が立っているので、威嚇しているものが危険なものでなければ、そっと見守りましょう。

しょんぼりしてる?その他のときのサイン🎵

だらりとたれている✨

猫のしっぽは、しょんぼりすると力なくだらりとたれます。叱られた後や、狩りや遊びで失敗したときなどによく見られる光景です。特に、狩りや遊びが上手にできない子ねこの時期は、見られる機会も多いかもしれません。状況に合わせて、見守る、なぐさめるなどしてあげましょう。
ただし常にだらんとしているときは、病気などで体調を崩している可能性も。子ねこの様子をよく観察して、動きが悪い、食欲がいつもよりないなど気になることがあれば、診察してもらったほうがいいでしょう。
🏁猫の尻尾のしぐさ 🐈✨💗その7

座った状態で、しっぽを上下にパタ、パタ!🎵

座った状態でゆっくりと、しっぽを上にクルン、下にパタンと動かしているときは、これからどうしようかと次の行動を考えているときです。好奇心旺盛な子ねこの間は、思い立ったらすぐ行動に移すことが多いため、考え事をすることは少ないかもしれませんが、もししっぽを上下に動かす姿を見たら、邪魔をせずにじっくりと考えさせてあげましょう。

猫の尻尾の動きまとめ✨

猫のしっぽの動きは、さまざまな気持ちの表われなんです。猫は気まぐれといいますが、子ねこのうちは特に気持ちがころころと変わりやすい時期。今どんな気持ちなんだろう?と気になったときは、しっぽの動きを見て気持ちを考えてみましょう。
🏁猫のしっぽは猫を支える2つの役割🐈✨💗その1

猫のチャームポイントのひとつともいえる「しっぽ」。実は様々な機能を持っています。
猫のしっぽは、感情表現から日常生活の支えまで、猫の毎日の生活に欠かせない役割を担っています。そのため、猫のしっぽを知ることは、愛猫とのより深いコミュニケーションをとることにもつながります。今回は、意外と知らない猫のしっぽの秘密をみましょう。

猫のしっぽは意外と複雑✨

猫を飼っている方なら一度は、猫が自分のしっぽを追いかけているところを見たことがあるのではないでしょうか。猫は賢い動物なので、やみくもに追いかけているのではなく、追
いかけている対象が、自分のしっぽであることをきちんと認識しているそうです。体の一部であると同時に、遊び道具としても使っているのです。
そもそも猫のしっぽは、尾を支えている18個の尾椎(びつい)と、しっぽを前後や左右に動かすための4個の筋肉、そして、細かい動きをする時に使う8個の筋肉から構成されています。外から見ると単純な作りに見えますが、実は複雑な構造になっており、様々な機能を持っています。可愛らしい猫のしっぽには、一体どんな役割があるのでしょうか、猫のしっぽは、実は様々な役割があります。
🏁猫のしっぽは猫を支える2つの役割🐈✨💗その2

しっぽは感情表現のツール🎵

猫のしっぽの重要な役割のひとつが、「感情表現の手段」です。よく「犬がしっぽを振っている時は嬉しいとき」といいますが、猫も同じようにしっぽから感情を読み取ることができます。
猫が何を思っているかは、飼い主さんにとっては、知っておいても損はないはず。ポイントをご紹介しますので、ぜひしっぽの様子に注目してみてください。

しっぽを垂直に立てる✨

嬉しいときや、あまえている時の表現です。何かを要求する時にもしっぽを立てます。お腹が空いている、撫でてもらいたい、遊んでもらいたい、などの場合にしっぽを立てることが多いようです。また、しっぽの先を少し前向きにしていたら、飼い主さんに挨拶してくれているようです。

しっぽを膨らませる✨

驚き・恐怖を感じた時や、相手に対して威嚇する時、臨戦態勢時の表現です。体中の毛を逆立たせることもあり、こうすることで体を大きく見せようとしています。
🏁猫のしっぽは猫を支える2つの役割🐈✨💗その3

しっぽを足の間に挟む✨

身体を小さく見せることで、服従・敗北を示しています。負けを認めることで相手に「もう攻撃しないでほしい」という感情を伝えようとしています。喧嘩に負けた猫や恐怖心を感じている猫等に見られます。

しっぽをダランと下げる✨

体調が悪い時や、落ち込んでいる時の表現です。もしも猫がしっぽをダランと下げていたら、静かに見守ってあげましょう。

しっぽをゆっくりと大きく振る✨

機嫌がよい時や、安心している時の表現です。非常にリラックスして、気分がよい時といえます。
チャンプのシッポ🎵✨

急所をシッポでしっかりとガードして、へそ天のチャンプ🎵✨💕
🏁猫のしっぽは猫を支える2つの役割🐈✨💗その4

名前を呼んだ時等にしっぽを数回振る✨

動きたくない時や、面倒くささを感じている時に、呼びかけは聞こえているということを示しています。面倒くさがりながらも、しっぽを数回振ることで飼い主さんに返事をしています。
しっぽに注目して、猫の気持ちを読み取りましょう。


日常生活の支えとしてのしっぽ🐈✨💗

しっぽのもう一つの重要な役割として、「日常生活の支え」が挙げられます。日常生活の支えとしての機能は、猫の日々の生活においてなくてはならないものです。普段猫がしっぽをどのように使っているか注目してみるのも楽しいかもしれません。

バランスを保つために使う✨

猫はしっぽを使ってバランスをとっています。バランスを崩しそうな時には、しっぽを素早く振ることにより骨盤の位置を調整します。こうすることで不安定な場所でもバランスを崩すことなく、素早い移動が可能になっています。

防寒具として使う✨

猫は身体を温める時にもしっぽを使います。猫は寒さが苦手です。寒い時に猫は体を丸め、マフラーのようにしっぽを使うことで寒さを和らげています。
🏁猫のしっぽは猫を支える2つの役割🐈✨💗その5

マーキングのために使う✨

マーキングをする時、猫はしっぽをこすりつけることでにおいを付けます。猫は「臭腺」という、においを発する器官を持っていて、臭腺はしっぽにもあるため、マーキングの際はしっぽを利用することも多いようです。
猫のバランス感覚の秘密はしっぽにあり。

しっぽを触ってはダメ!✨

猫のしっぽは、そのかわいさ故についつい触ってみたくなってしまいがちです。しかし、猫のしっぽは脊髄と直結しているため、猫が痛みを感じやすい部分です。かわいいからといって引っ張ったり思い切り触ったりしてしまうと、痛がるだけでなく、内臓や後ろ足に障害が出てしまうこともあります。とてもデリケートな部分なので、触るのは控えておきましょう。
ただ、例外として、しっぽの付け根に限り、触ると喜ぶ猫もいます。これは猫によって好みがわかれるので、反応を見て喜ぶようであれば触ってあげても構いません。嫌がるようであれば、しっぽの付近には触らないのが無難です。

しっぽはとてもデリケート。扱いには注意が必要です。✨

猫の日常生活において、とても重要な役割を担っているしっぽ。飼い主さんにとってもその役割を深く知ることで、コミュニケーションの手助けになるはずです。しっぽの動きに注目して、猫の気持ちを理解し、思いやりのある毎日を過ごしましょう。🎵
庭を散歩するミー🐈🎵✨💗

2007年9月撮影
🏁猫の気持ちを読み取る方法🐈🎵✨💗

✨尻尾が猫の気持ちを表します🎵 その1

尻尾は猫の気持ちを物語ってくれます。🐈🎵✨💗

✨しっぽをピンと立ててすりよってくる

猫がしっぽを立てるのは、相手に対して親愛の情を抱いているときです。自分で排泄できない子猫時代はしっぽを上げて母猫にお尻を綺麗にしてもらっていました。成長した猫がしっぽをピンと立ててすり寄ってくるのはその頃の気持ちが蘇ってくるから。お母さんに甘えるような気持ちで接してくれている証拠です。

✨しっぽをふくらませて弓なりに立たせる

猫は外敵と対峙した時、全身の毛やしっぽの毛を逆立てます。これは外敵に対して自分を大きく見せようとしているのです。
しっぽをふくらませたタヌキのようなしっぽの猫は、相手を攻撃しようと強気に威嚇しているか、怖さを隠すために怒ったふりをして相手を退散させようとドキドキしながらもハッタリをかましてしているのです。
✨尻尾が猫の気持ちを表します🎵 その2

✨しっぽを足の間に挟んだり、体にピッタリと巻きつけている

恐怖を感じている猫はうずくまり、しっぽを体のそばに巻き込みます。できるだけ体を小さく見せることで相手に「もうこれ以上構わないで」と訴えているのです。

✨大きくゆっくり動かす

立ったままで、しっぽを大きくゆっくり左右に振っている猫は、見慣れない物を見つけた時、少々驚きながら観察している状態です。興味津々で、やや興奮した気持ちでいます。
機嫌が良く、リラックスしている猫も大きくゆっくりとしっぽを振ります。ご飯を食べて満腹している。日向で寝転びながら外を眺めている。そんな時のねこのしっぽは大きく揺れていることが多いです。

✨猫がしっぽを前足に巻いている

緊張感でいっぱいの猫は、すぐに動けるような体制をとっています。前足を揃えて座り、猫のしっぽがクルンと巻きついている状態ではとっさに俊敏な動きを取ることができません。
猫がこのような可愛らしい姿で飼い主さんのそばにいるのなら、猫は飼い主さんのそばで本当に安心してリラックスしているのです.
✨尻尾が猫の気持ちを表します🎵 その3

✨大きく左右にバタバタと激しくしっぽを振る

猫は不快を感じるとしっぽを激しく左右に振ります。人から不快な触られ方や乱暴な扱いを受けた時にこのような動かし方をします。
撫でてあげている時しっぽがこんな風に動いたら、「今は触らないで!」という気持ちの現れです。猫同士の場合、相手を遠ざけるためにこの動きをする場合があります。

✨呼びかけたらしっぽを小さくふる

名前を呼んで猫に話しかけると、しっぽだけは降るけれど振り返ってくれない・・・。大丈夫です、猫はあなたの呼びかけに答えているのです。「聞こえてるよ。でも振り返って返事するのはめんどうくさいな」そんな気持ちです。きっと耳もあなたの方を向いています。
ナナちゃん、くるりんぱっ!🎵✨💓
上機嫌だね!🎵 ナナちゃん、くるりんぱっ!🎵😸✨💓
シッポをくねくねふりふり!🎵✨💓

2018年2月撮影
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント