くぅちゃんさん
2021/02/11 23:49

最近、ご飯を食べてくれません😵😵😵

4カ月のミックス(チワワ×ポメ)の萌花のことです。2/8からご飯を食べてくれません。ご飯だよと茶碗を出すと来るのですが、匂いを嗅ぐだけで食べてくれません。すごく食べたいみたいのですが、茶碗を差し出すと逃げちゃう始末…いままで調子良く食べてくれていたのに不思議です。

皆さんのお子さまたちは、このころどうでしたか?病院で具合が悪いのか診察もしてもらいましたが異常なしでした。
黒ひげ危機一髪のような樽腹だったのがいまでは、ドラム缶のようにズンドウになってしまいました。

萌花の食事時間になると不安になります。皆さん、良いアドバイスよろしくお願いいたします。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。
4ヶ月で食事を食べてくれないと不安になりますよね。
我が家は8ヶ月~12ヶ月くらいの時に普段食べていた食事を完全に拒否するようになりました。こちらは食べられるのに食べない、といった感じでした。
チワワやチワワのミックス犬等は食べムラのある子が多いと聞いたことがありますが、まさにそのような感じでした。

 色々行った対策としては、ドライフードに4,50度のお湯を少しかけて香りを立たせ、ふやかしたりヨーグルトやささみのトッピングをしていました。また、単純にフードは食べないけれどオヤツなら食べる、という状況でしたら我儘も考えられるので、出して食べなければすぐに片付ける、という方法をとったこともあります。4ヶ月ですと1日2日が身体の限界だと思うので、2日目の夜に出された食事を食べなければ食べられる栄養の高い食事を少量だけ出してあとはオヤツも食事もナシという具合でしょうか。結局出された食事を拒否してそれより美味しい物が出てきた、となればそれを学んでまた拒否して…と繰り返すようになるのでそれだけは避けたいな、と思っていました。
  我が家の場合はそんなこんなをしているうち、1歳になった頃に避妊手術をしたら全く残さなくなったのですっぱり解決してしまったのですが・・・😂ヒートで身体の調子が変化して食欲がなくなったりしていたのかな?と今は思っています。

 食事に至っては飼い主さんのお考えもあると思いますので、愛犬が美味しく栄養補給でき、且つ飼い主のお財布や環境の許す範囲で与えられる物が見つかるのであれば、フード難民をあえて選択してみてもいいかなとは思います。フードにもドライフード、ウェットフード、手作りフード、プレミアムフード…ナドナド色々ありますので。
ペットショップや病院で進められるのはロイヤルカナン1択な事が多いですから…(汗)
 ネットで調べると少量の試食用を無料や低価格で送ってくれる所もありますので参考にしてみるといいと思います。
 ただしフードを変更する場合は、1~2週間程かけて普段のフードとの割合を少しずつ変えていくことをおすすめします。食べ慣れない物を急にお腹に入れると下痢や嘔吐に繋がることがありますのでご注意くださいね。
 
 個人的には人間がフードの匂いを嗅いだ時に、「良い香り」と思う物が犬も好むと思います(´・ω・`)b

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント