ぴょりぬさん
2021/03/29 13:41

猫にやさしい洗濯

3年ほど前から猫を飼っていますが、お恥ずかしながら人間向けの香料が猫にとって毒になる場合があることを最近になってようやく知りました。
ペット用品は専用の物を使っていますが、人間の衣類洗剤などはあまり成分を気にせずその時安かったものや気に入った香りのものを使ってしまっています。
そこで改めて日用品類を買い替えようと思っていいるのですが、なにかおすすめのシリーズはありますか?
ペット用商品は検索しやすいのですが、ペットの買い主に使う商品はどう調べていいかわからず…。
出来ればドラム式洗濯機で使用OK(これも買ってからペットのいる家庭には向かないことを知りました…)、液体洗剤だとなお嬉しい、静電気体質なので柔軟剤も使用したいです。

一応調べたもの↓
・ハッピーエレファントシリーズ
いきものにも環境にも優しいと謳っていたので使ってみようと思ったのですが、香料にラベンダー油とティーツリー油などが使われていたので、猫には良くないのかな?と思っています。
・そよ風 液体せっけん
肌にもよさそうだし無添加で安全性もあるのでこれ+柔軟剤がいいのかな?と今の第一候補です。
でもやっぱりその場合の柔軟剤がわからず…。
・各社の無香料シリーズ
香料なければオールオッケーでok?
・ランドリーきらら
ちょっと…高いです…
など

その他掃除用具や消臭剤なども無添加、安全などで調べればそれぞれ単品では出てくるのですが、シリーズで揃えられるブランドがあれば教えて頂けると嬉しいです。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんばんは
うちは私が柔軟剤の匂いがダメなので、洗剤だけで無香料を使っています。
サラヤのやしのみ洗濯洗剤やファーファは無香料です。ファーファは酵素が入っています。ハッピーエレファントは無香料のものが発売されています(丁度買おうかなと悩んでいたところです)。
ラベンダーやティーツリーなどの自然香料もかえって猫さん達にはダメな場合があります。柑橘系香料は猫よけスプレーに入っているので猫さんにはダメだと思います。
そよ風は油っぽい成分臭がします。過敏過ぎかも。

掃除は主に雑巾&アルコールまたは次亜塩素酸水(動物病院使用のもの)です。ニオイ飛ぶので安心です。床などはウェーブの無香料というのがあります。
要するに無香料ですね^_^

fairy_raspberryさん
2021/04/06 23:28
こんにちは。
追加ですが、ドラム型の洗濯機は乾燥機能を主体にしていて、洗濯自体に向いていません。洗濯王子のコメントが判り易いと思うので、追記していきます。色々解説されているので、他もご参照されてはと思います

柔軟剤は陽イオン界面活性剤なら、なんでも大して効果は変わりません。安全性を重視するなら、洗濯用より安全性の高い香料を使った人間用のリンスをお湯で溶けば如何でしょう。銭湯用の大型パッケージを買えば十分コストも低いです。

何時も意味が判らないのですが、無香料のものは安くなるはずですが、工業製品の価値に反して逆に高価なようです。

https://ima.goo.ne.jp/column/article/8682.html
fairy_raspberryさん
2021/04/06 08:19
こんにちは。
色々な意見があるので、工業製品側の話としてコメント致します。良し悪しの判断やお宅の現状の紹介はご容赦ください。

洗剤の香料は容器に一滴です。セールストークは色々ありますが、香りの強さは香料によりますが、濃度は大差ありません。例外は洗剤にオレンジやシトラスや柑橘類配合と書いてあるもので、リモネンという成分が洗浄剤として含まれています。大体柑橘の皮の煮汁がそれなりに配合されています。綺麗に拭き取れば問題ないと思います。

気にするなら、食器洗いの中性洗剤なら香料があっても人に影響はほとんどないです。洗濯でも掃除でも全部これを使えば事足りますが、濃度は自分で考える必要があります。
あと強いて言うなら、国内の洗剤メーカの製品を使うことで、100円ショップなどで売られている洗剤を使わないことですかね。何が入っているか判りませんから。

主に問題になると思われるのは、具体的にはアロマオイルを焚くとか、アロマキャンドルをともすとか、消臭スプレーを使うとか、だと紹介されています。使用する香油の量が段違いに多いからでしょう。あとデオドラントスプレーは、酸化アルミニウム粉が使われていて、肺に入ると出てきません。
2件中 1 ~ 2件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント