Sachiさん
2021/05/16 14:17

凶暴?

1歳6か月のボーダーコリーの♂です。
1歳過ぎた頃から本能と言うか、気が荒くなりました。
先住ネコにやられてるストレスもあるかとは思います…
6月くらいに去勢を検討していますが、去勢すると少しは大人しくなるものでしょうか?
ちなみに、散歩での興奮・引っ張り癖があるので、週3回トレーナーさんにトレーニングして頂いてます。

家では大人しいのですが、外に出ると興奮が止まりません…
私が散歩する時、コマンドが効く割合は6割です…

ベストアンサーに選ばれた回答

R@Rママさん
2021/05/16 17:14

こんにちは^_^

去勢で大人しくなるか、それは個体にもよるので参考にならないかと。ただ病気予防にはなるので良いと思います。

ウチにもボーダーコリー 2歳5カ月とジャーマンシェパード1歳3ヶ月がいます。

散歩の時は興奮はするので、玄関のドアを開ける前に興奮を抑える訓練を取り入れます。玄関の外に出てからもお座りをさせて興奮を抑えるように仕向けます。歩き始める時もこちらがリーダーだと示すように自宅前で少しルールを示します。←こちらはトレーナーさんに聞くと良いですね。
運動量の多い犬種なので、散歩の構成も大切で、
心拍数を上げる走り→クンクン臭いを嗅ぐ→歩く→頭を使わせる服従訓練という流れでいくといいと思います。

頭の良い犬種なので、大変だとは思いますが、楽しんで下さい。

こんにちは。

普段の環境等詳細がわからないのであくまで可能性としての話になります。
一つの情報として読んで頂ければと思います。
>1歳過ぎた頃から本能と言うか、気が荒くなりました。

犬にも個体差はありますが、思春期があるようです。
小型犬だと早熟のようですが、コリーくらいの大きさだと1歳~2歳くらいまではいわゆる人間でいう「思春期」に当たるようです。
 ですので今まで出来ていたことが色々できなくなったり、気になったものに喧嘩を売ってみたり、モヤモヤ興奮が起こったりと人間でも起こることが犬にも起こっている…と考えられます。
 私の尊敬している犬専門行動心理学者の田中 雅織トレーナーさんがおっしゃるには、その時期に去勢手術をすると最悪だ、と仰っています。
 とういのも思春期には体の中で様々な変化が起こっていて、ホルモンなどの物質も精神的な面でも大人に向けて調整されている時なので、その調整が完了する前に去勢をすると犬自身が制御できないまま脳内にインプットされてしまうそうです。
 人間もそうですが、思春期を終えて体のバランスが整ってくると自然と落ち着いて周りを見られるようになったり、意見を聞き入れることができるようになったりしていきますよね。
 犬も一緒のようですので、できれば思春期が終わって落ち着くまでは去勢は待つほうが良いかもしれません。ただ、これはあくまで田中トレーナーの言う話ですから、医学的検知からどうなのかはわかりませんが・・・。

細かい内容についてはYoutube動画で触れていますので、興味がおありの場合は御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=iGKRzHhvAHE

 現在は週3でトレーナーさんがついてらっしゃるということですので、ベーストレーニングを無理しない範囲で続けながら、LUIS君の成長を見守っていけるといいですね。
Sachiさん
2021/05/17 02:02
アドバイスありがとうございます。
去勢はもう少し待った方が良いんですね…

人間にも[思春期]があるから、犬にあっても不思議ではないですね🤔
最近は、理解してるくせに分からないフリをしてる感じがします😑
頭が良いが故の行動だと思ってます😤

噛んだ時にマズルコントロールで怒ると、逆ギレしてガチ噛みする事があります。
でも、そんな時は[やってしまった…]って顔でしばらくイジケテます。
という事は[いけない事をした]という自覚があるんじゃないか❓と思ってます…
※愛犬だから、そう思いたいのかもしれませんが😅

2歳〜3歳くらいになれば落ち着いてくる。とは聞いていたので、それまでは地道にトレーニングを頑張ります😣
1件中 1 ~ 1件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント