りぼんさん
2021/06/03 20:22

先住猫と子猫の会わせるタイミング

先住猫
スコ♂長毛 2歳
性格 神経質で超ビビり

子猫
ペルシャ♂ 2~3ヶ月
おおらかで好奇心旺盛

2週間前にペルシャ子猫を
みんブリからお迎えしました♪

先住猫の居る空間(リビング)で
子猫を遊ばせたりお世話していました‥
先住猫は仲間を欲しがってると勝手に
判断してしまい合いそうな子猫を選び
会わせてしまいました(´Д`|||)

結果 臆病な先住猫は生まれて初めての
形相で子猫に向かい
ふぁ~シャーシャー的なうなりあげながら
あとすだり(後ろに逃げてしまい)

余程 怖かったらしく震えてました(>_<)
先住猫はペットショップからのお迎えで
小さな頃に多分?親兄弟から離されて
以来私達夫婦と動物病院、トリミングサロンのスタッフ以外とは接する機会がなく猫同士の社会性がないと思います(T.T)

一方子猫は猫同士の社会性もあり
人にも先住猫にもフレンドリーで
健気なんです♪
先住猫と会った時は伏せて黙って
待っててくれました(๑>◡<๑)♬
だからこそ2匹に仲良くなって貰いたい‥

ここ1週間は部屋を分けて過ごして
もらってますがいつまでもこのまま?

2匹を会わせるタイミングが
分からないのです(>_<)
同じ経験をされた方のアドバイスが
欲しいです。
猫に詳しい人のアドバイスも
よろしくお願いします(-人-;)

ベストアンサーに選ばれた回答

runahahaさん
2021/06/04 16:31

初めまして。
可愛らしい子猫ちゃんをお迎えされましたね♡

先住ちゃんが怯えているとのこと、ご心配ですよね。我が家は2頭飼いです。我が家も先住が怯え、新しい子は興味津々という感じでしたので、当時の記憶を辿ってみました。

まず、お迎え1週間前くらいから新しい子用のケージに先住に出入りしてもらい、匂いをつけておきました。
お迎えのキャリーには、逆に先住の匂いをつけたタオルを入れて行きました。

初めはケージ越しでお互いの存在を確認させ、毎日タオルで匂い交換は続けました。
その後は見張っておける場合のみ、フリーにしました。
年齢が9歳差、先住の体重は9倍(笑)でしたから見守りは必須でした。
我が家の場合は約2週間で多少目を離しても心配はなくなりました。

りぼんさんのお宅は、今からでも匂い交換をしてみられたらいかがでしょうか?
匂いって、けっこうなキーポイントだと思うのです。未だにどちらかが動物病院帰り等、よその匂いをつけてきてしまうと、もう一方が警戒しますから。

人間の勝手でお友達が欲しいのでは?とか猫団子が見たいとか思いがちですが、やはり先住ちゃんはかなりのストレスなんだろうと思います。私は全くの自分都合で新しい子を迎えたので、先住には迷惑をかけたなぁと思います。
なので、なんでも先住ファースト、お気に入りの場所は守ってあげる等の配慮をすれば時間が解決してくれると思います。
どうか仲良くなれますように♡

fairy_raspberryさん
2021/06/13 18:05
こんにちは。ちょっと気になった事を。
先住猫のねこさんはゲージをお使いですか?ここは大きなポイントなので、お伝えされた方が良いと思います。
りぼんさん
2021/06/14 10:56
こんにちは(*^-^*)初めまして♪
先住猫も専用のケージを持ってて
子猫のケージとは違う部屋にあります。
先住猫が子猫の時から使っていて
今でもトイレも使ってるし時々
(3階仕様の1階トイレ2、3階休む場所)
2、3階で寝てる時あります♪
多分先住猫の母猫のお腹の中くらい
落ち着くみたいに感じます(^^;

まだ解決してないのですが、改善が
見られるかな‥
先住が子猫の匂いに慣れてきてる気が
していて、一番はベランダの網戸越しに
お互いにくんくんしていました(^^;
でもいつ直接会わせていいのかは
タイミングがわからなくて失敗したく
なくて慎重になってます💦
fairy_raspberryさん
2021/06/14 13:42
こんにちは。
ネコの考えていることは人間には判りませんから、妄想と言われるとそのとおりなんですけど、あくまで私見です。

ネコは危険があると判断しているので、仲良く見えないと言われていると思います。ただ、ネコさんも家の中でずっと危険を無視し続けないとも思います。
するとネコのやり方で確認することになります。先住のネコさんが1日中家の中で自由にできて、閉じ込められる時間がなく、子ネコがケージにいるなら、人間が介在しても、しなくても、私は結果は同じで、ネコ同士なりに仲良くなると思います。
夜寝静まった頃に見に行くかもしれないし、餌をたべているのを見に行くかもしれないし、何を何時どうするか?って飼い主には判らないですよね。
飼い主の行動としては、具体的に言うと、子ネコを出していると、先住のネコさんが勝手に近づくの待つのではないでしょうか?

人間が介在して加速する方法を、ご存知のお方をお探しでしたら、お役に立てず失礼いたしました。
りぼんさん
2021/06/15 20:57
猫目線の事は難しくて考えてなかったです。確かに寝てる間に先住猫が子猫のケージを見に行ってる可能性もあったかもしれません😅
最近は先住猫は匂いに慣れてビクビクしながらも子猫に近付いてくれてる様に感じます(私目線)
ただ、ここ数週間で子猫も育ってきていて自我が芽生えちゃいました💦
先住が近付くと反対に子猫が威嚇します( o´ェ`o)
そろそろ覚悟を決めてカゴ無しで会わせて行こうと考えてます。
ありがとうございました😊
fairy_raspberryさん
2021/06/15 21:53
こんにちは。コメントありがとうございます。
あまり気負わないでくださいね。楽しく健やかな成長を
Noëlママンさん
2021/06/04 10:19
はじめまして❣️Noëlママンと申します
我が家、4匹いるので初多頭を思い出しました😅

早く仲良くなってほしいお気持ち、とってもわかります‼️

最初はやっぱり、新人ちゃんはケージに入ってもらい
先住ちゃんに興味を持ってもらう事オススメします
しばらくは先住ちゃんファーストです

あと、一緒に初めて体験もいいようです
今までにないオモチャで一緒に遊ぶとか

新人ちゃんケージばかりもストレスだから
私は帰宅後1時間ぐらい交代したりしていました
我が家はいろんなパターンがあって
新人の方がシャーシャー言ったり
先住がビビったり😅

先住ちゃんも2歳だから他猫ちゃんと合わない生活で
きっとビックリなんだと思います

猫は縄張りの生き物なので
ちょっとずつ慣らしてあげてください‼️
あと、ミテミテや他サイトで
多頭で仲良くしているのを見て焦ったり
自分を責めないように❣️
ちょっとずつ。。。
ですよ🎵

我が家の写真ですが、1っ匹怖がりちゃんが
お姉さん怖がって逃げる💨瞬間です💦
りぼんさん
2021/06/04 15:40
早速回答感謝いたします(*≧∀≦*)ありがとうございます♪
なるほどなぁって思いました(*^^*)
私がいきなり会わせちゃったのも縄張りの事も深く考えずやらかしました(>_<)
新しいおもちゃで一緒に遊ばせるのも
発想の転換だなぁって早速試してみたいです(*^^*)猫ちゃん達可愛いですね♪
焦らずゆっくりいこうと思えました♪
2件中 1 ~ 2件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント