タマコさん
2021/06/04 11:37

水を飲まない(犬)

ミニチュアシュナウザー 8キロ4歳の女の子です。1歳の時にストロバイト結晶が見つかり、療養食で完治しました。その後は普通のフードを与えておりますが再発していません。
獣医さんに再発防止のためにお水をたくさん飲ませ、おしっこをたくさん出すようにするとよいとアドバイスをいただき、自主的にほとんどお水を飲まない子なので、フードをお湯でふやかして与えていました。ところが、最近になって急にふやかしたフードを食べなくなってしまいました。カリカリの状態のフードはよく食べたので、食欲がないようにも思えません。ふりかけをトッピングしたり、いろいろと工夫をしていますが、なかなか食べてくれません。飲水量が減ると尿石症再発のリスクが増えますし、これから暑くなるので脱水状態になりそうでとても心配です。
お水をたくさん飲んでくれたら、カリカリフードを与えるのですが…。

皆さんはどのようにお水を飲ませていますか?

ベストアンサーに選ばれた回答

追記ですみませんmm

ふやかしフードがダメでカリカリなら食べるのであれば、出汁等をゼリーや寒天で固めて一緒に出すのも有りかと思います。クック○ットなんかで調べると、犬用ゼリーの作り方なんかも出てきますよ♪夏ですし液体より保存しやすく食べやすそうですね(*^^*)

夏みかんさん
2021/06/05 14:14
こんにちは😊

それは心配ですね…シュナちゃんなら、たくさんお水を飲んでほしいですよね
うちはヨーキーですが、あまり水分をとらないタイプで困っていました💦

去年、「ケラモスビーミーニー」という、セラミックを使った改水材でお水を作り始めてからは
段々と飲水量が増えはじめ、一年半位経った今は
ゴクゴクお水を飲むようになりました🍀
興味があれば検索してみてください

また、お散歩の後などに薄めに作ったヤギミルクをあげていますが、凄い勢いで飲んでいます🎵

ほかに、夏場は冷たい水を好むので、暑い日のお出かけにはステンレスボトルに冷たい水と、ひとかけらの果物を入れて持参します
フルーツのにおいがついていると喜んで飲むので…❗
また、二歳くらいまでは氷も大好きだったので、水分補給もかねて少量与えていた事もあります💕

どうにもお水を飲まないときは、ドライフードをじっくりとお水でふやかしたごはんにしたり
あとは、アグロちゃんママさんの寒天ゼリーの方法とか、すばらしいと思います💖

ほかには電動でお水が流れるタイプの水入れを使うと、よく飲む子もいるみたいです

いろいろ試して、ノアちゃんに合う方法が見つかりますように😊
タマコさん
2021/06/06 10:09
ありがとうございます。

果物はとても好きなので、フルーツウォーターは
良さそうです。

氷も良く食べるので、好きなものから水分補給か出来るといいですね。

ヨーキーちゃん、お水をゴクゴク飲めるようになって、いいなあ。
うちの子もヨーキーちゃんのようになれるように、いろいろと工夫してみます。
よっちんさん
2021/06/04 22:30
こんばんは✨
ワンちゃん&ネコちゃんってあまりお水飲まないですよね💦

ストルバイトになった子にはわざと塩分の多いフード病院では出すんですよね😓
食べてみたらわかるんですけど…飼い主さんは食べて確かめた方が良いんですけどね😅
水を飲ますことが目的なので塩分はワンちゃん&ネコちゃんには良くないです💦

スイカも水分補給になるし良いんですけど糖分が気になりますのでうちはキュウリ食べさせています🥒😋

水分補給&脂肪分解してくれてカロリーも低いしビタミンKは骨も丈夫にしてくれるのでキュウリ良いですよ🥰
(カリウムが多いので腎臓の悪い方は要注意ですけど)

ワンちゃん&ネコちゃん&人間様もキュウリパワーで元気になりたいですね🤗

食べない子でもカミカミペッするだけでも水分補給になるそうですよ🥒(ほとんどが水分です)

うちの子は大好きなのでパクパクです😆
ワンちゃん&ネコちゃんの体は水分&たんぱく質でできているのでたんぱく質不足になると病気しやすい体になるって聞きました‼️

フードだけではたんぱく質不足だしフードには水分入っていないのでトッピング絶対必要です✋

うちはももがアレルギーなのでイワシでゆずみみには鹿肉でたんぱく質摂っています‼️
おやつもサメやエイ等々肉系にアレルギーがあるももなのでみんな魚系なんですけどおやつでもたんぱく質摂らせています‼️

うちの子もあまり水分摂らないのでやっぱりキュウリで水分補給させています🥒後は無添加のお店で買っているワンちゃん用のアイスやシャーベット食べさせていますね😋

どのフードも酸化するので冷凍保存した方が良いです‼️
酸化しているフード食べていると下痢したり中耳炎になったり…やっぱり体には良くないです‼️水分入っていないので固まらないですよ😄

細かいこと言うとたくさんあるんですけど😅
キュウリおすすめです🥒😋
食べさすなら皮は剥いて与えすぎないように気をつけて下さいね💓
タマコさん
2021/06/05 09:27
アドバイス、ありがとうございます。

うちの子もきゅうりやスイカは大好きです。

ストロバイト結晶が見つかった時、獣医さんに
この子は今後はずっと療養食を与えるように指示されました。まだ一歳の子にずっと療養食を与えることに抵抗があったので、別の獣医さんに相談しました。
その獣医さんが、まだ若い子だし、水分をたくさん摂り、たくさんオシッコを出せるようにすれば、予防できると言ってくれました。定期的に尿検査をしていますが、一度もストロバイトの再発はありません。

できるだけ自然に水分補給ができるようにしたいので、きゅうり🥒はとても効果的ですね。 
こんにちは。
我が家もカリカリフードをぬるま湯でふやかして与えていますが、食欲がない時は鶏肉の出汁や魚の出汁(カツオ出汁等)、野菜出汁等を利用しています。あとは水分の多いウェットフードの利用もしていますね。

ヤギミルクやヨーグルトを薄く溶かしたものなんかもよく飲んでくれますので、その時に合った物をチョイスしてみると良いかもしれません。
 
 うちの場合ですが、水を良く飲むタイミングは食事の時ではなく、ぬいぐるみ等を咥えて遊んだ後にガブ飲みします。シュナちゃんもきっと水を飲みたくなるタイミングがあると思いますので、その時を見つけてあげるのも一つ手かもしれません。

あとは犬仲間から聞いた話ですが、「うちの子は夏は冷たい水しか飲まない」という子もいるようです。ぬるくなった水は拒否して飲まないので、外にいる時はわざわざ自販機で水を買う・・・なんて方もいらっしゃるようです😂

 その子によって好みや体質があるので、飼い主の工夫もなかなかヒットしないことが多いですがみなさんのアドバイスからヒントが得られるといいですね!
雪乃嬢さん
2021/06/04 12:20
難しいですよね。ウチのキャバリアも水を飲むのが下手で毎回飲むと溺れてます。^^;
でも、今チュールとかで水分を取れるモノとかがあるのでそんなモノを使うと言うのも一つの手段かと思います。
病気とかだと尚の事気になりますものね。
健闘を祈ります。m(__)m😀
タマコさん
2021/06/04 19:57
ありがとうございます。
チュールはとても嗜好性が高いようですね。
4件中 1 ~ 4件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント