レルルさん
2021/06/18 15:02

子猫のトイレ

半月程前に子猫が来ました。
やっと先住猫とも仲良くなってきたと思ったら最近子猫がトイレをちゃんとできなくなってしまいました。
最初はトイレが汚ないのかと思い頻繁に見るようにしてるのですが綺麗にしても違う所でしてしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?

回答

Noëlママンさん
2021/06/21 03:59
Noëlママンと申します。
レルルさんとことは事情が違うかもしれませんが、
我が家も過去に2匹いきなりできなくなりました💦
我が家はストレスかな。。
4匹目がみんなと馴染めず、3匹目からいじめられるようになってしまったら、急に始まって💦
この時に教えてもらったことは、、、

失敗してしまう付近にトイレを設置
そこから少しずつトイレを動かし
もって行きたい場所まで移動していく
失敗したらまたその場所から開始する

と聞きました。
私が移動するのが面倒で失敗し始めた付近に置いていたら、そこでするようになったので😅
ダイニングだから嫌なんですが諦めました😅

一匹目が私の生活習慣変わり、かまう時間が激減したら
わざと気付く場所に、、、
時には目の前でジャーとするようになり
コレは甘えだな💦と反省して、
抱っこ猫なのでいっぱい話しかけてかまうようになったら、止まりました😅

いろんなおうちのパターンがあると思います。
猫は頭数+1の数
と言われています。
私があれもコレもっていろんなタイプに目がいってしまい、6個あります😅一匹ずつ好みも様々です💦

失敗し始めたら病院の先生は、尿路系を疑います
何もなければと思い、2匹とも病院で相談がてら行きました。
一匹目がわざと失敗した時は、ムダに?オシッコ出して
いて膀胱も腫れていて抗生物質飲んでいました。
何も異常がなければいいけど、一度相談も兼ねて受診されてみるのはいかがですか?
一匹一匹、何かある時のサインって違うものです😅
fairy_raspberryさん
2021/06/19 17:36
こんにちは。
ネコがトイレを使うときホリホリしますよね。しぐさは違っても見ていると判ると思います。そのときに捕まえてトイレに入れるようにすれば如何でしょう。

ネコからすると、冷感布団カバーとかある種の敷物は、トイレのプラスチックをホリホリするのと、感覚が似ているものがあるようです。人間には猫砂を掘っているように思いますが、ネコにはトイレのプラスチックをホリホリする感覚なのかもしれないです。

ネコ1匹にトイレが1つ必要と言われる方もおられます。私は必ずしもそんなことはないと思います。自宅の話で恐縮ですが、4匹で1つのトイレを使っています。ほかにもう1つ置いていますが、去年1年で1回使ったかな?程度です。
いずれにしろ習慣なので、お作法も決め事もありませんけどね。
レルルさん
2021/06/19 20:41
ありがとうございます♪
見かけた時はその様にしてみたいと思います。
ヒロさん
2021/06/19 13:13
先住のネコちゃんと共有してトイレ使ってるわけじゃないですよね?
レルルさん
2021/06/19 13:46
ブリーダーさんから言われたのが共有すればトイレ覚えますと言う事でしたので自由にしてる時は共有です。
一応誰も居なくなる時は別々のゲージに入れておきます。
3件中 1 ~ 3件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント