みゅうさん
2021/06/19 20:47

ノミ、マダニ駆除について

8ヶ月のスコティシュを飼っています。

うちは完全室内飼いで、ベランダにも出たことがありません(超ビビりなので窓辺カーテンが揺れるだけで逃げます)。
玄関には3.4回行きましたが、やっぱり外の音が怖いみたいで近寄りません。

シャンプーは4ヶ月に1回しています。
今年の1月、5月にしました。定期的にシャンプーしていれば大丈夫かなぁと。

なので必要ないかなと思っていたのですが、避妊手術で病院に行った時、1年に1回は駆除を…みたいなことが書かれていて。
それなら9月の誕生日付近でやろうかと思ってたんですけど、調べたら3ヶ月ごとにとか、春先から夏にかけてって意見もありました。

また、薬も首元に垂らすタイプ、首輪タイプなど種類もたくさんあって💦
首元に垂らしたら異変や異常行動が起きたと書かれたものもありました。

もちろん犬猫も人間と一緒で個体差はあるし、薬に対して副作用が出ちゃう子もいます。
その子に合う合わないは結局使ってみないとわからないし、この薬が一番いい!って決められないのもわかっています。

使用時期や期間、どんなタイプの薬を使ったかなど、参考までに教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします!

ベストアンサーに選ばれた回答

fairy_raspberryさん
2021/06/20 18:08

こんにちは。
薬なので成分名と薬効を中心に、最終的に商品名を意識されると良いと思います。

私は3-11月はブロードライン、12-2月はフィプロスポットプラスキャットに4匹に使っています。
全く気にしないネコもいますし、臭いに反応するネコもいますが、長くて1時間程度です。
始めて子ネコにブロードラインを塗ると、おぇっと吐く真似を数回しましたが、すぐ気にしなくなりました。飲み薬などに比べて簡単だと思いました。冬は蚊がいないので、フィラリア予防にならない薬でコストを下げています。

***********

ダニや寄生虫の薬は用法が決まっていて、これを守らないと意味がないので、どの方法でも1回で終わりません。
良く判らないから何もしない、最低限と思う何かする、誰かの言う通り、考えられる全部する。このあたりは飼い主さんの色で選ぶことになるので、飼い主さんが行った通りの効力は期待できます。

お薬は一定の薬効があり医療行為に使う医療品と、効くんじゃない的な医薬部外品に分かれます。医薬品は、虫がいてこれを退治する駆除薬と、繁殖を抑える予防薬に分かれます。
首輪タイプは薬効が殆ど期待できないとあちこちにあり、信憑性もあると私は思います。

ポイントはフィラリア予防で、ネコに可能性は低いですが不治で致命的です。
ネコ用で一つで色々な対策になる総合的な薬は、成分が
エプリノメクチン(ブロードライン)か、
セラメクチン (レボリューション、ストロングホールド、ストロングホールドプラス)位しかありません。
おもに選ばれるブロードラインは耳ダニに効力がなく、ストロングホールドプラスは条虫類に効力がありません。

ホームセンタなどで売っている医薬部外品のノミ及びマダニの駆除薬もあります。液体の蚊取り線香と大体おなじピレスロイド系の殺虫剤です。
医薬部外品といってもサプリメントと違って、液体駆除薬なら生きているノミダニはほぼ必ず死滅します。また脊椎動物や恒温動物にはピレスロイドは効きません。医薬品との違いは予防効果がない。または殆ど期待できないところです。

fairy_raspberryさん
2021/06/22 10:32
こんにちは。もう発言しないつもりでしたが、一つ提案が浮かびました。

吸血性のダニはいないと思いますが、室内飼いのネコに、垢を食べるダニは沢山住んでいます。他の虫もいることでしょう。一度消毒というかリセットしては如何でしょう?
医薬部外品のサンスポット とか 薬用ショットオン 猫用 3本入で、大体1500円でお釣りが出ます。これを用法通りに塗れば、初回で虫は一旦全滅します。卵は残りますが、2週間おきに3回塗れば卵を含めてほぼ死滅します。これといって効果は見えないでしょうけど、気持ちはちょっと晴れるし、これからのノウハウや考えるきっかけになると思います。

医薬部外品ですから誤飲防止のため、何らかの匂いと苦味が付いています。
鼻の良いネコは何か付いたと気にしたり、攻撃されたと勘違いして暴れるネコもいると思いますが、調子が悪くなるかという点を注意すれば良いと思います。

お手軽に試すのには向いていると思います。
しつこくてすいませんでした。
みゅうさん
2021/06/22 17:42
再度ご提案ありがとうございます!

薬品の種類、使用方法、効果など詳細に教えていただき助かります!
どの方法をするにせよ、効果や副作用がわかっていれば私も慌てずにすむので、しっかり確認してみようと思います😌

ありがとうございました😊😊
shihoさん
2021/06/20 20:57
はじめまして。
他の方と意見が違うので、我が家のケースも参考になれば…と思い、投稿させていただきます。
我が家には短毛のロシアンブルーと、アメショーがいます。
それぞれ、別々のブリーダーさんのところから譲り受けましたが、両ブリーダーさんとも、ノミやダニはブリーダーさん宅にはおらず、一緒に生活してる猫達にもいないので、駆除のお薬は必要ないと言われました。
うちの子達が通ってる病院でも、完全室内飼いをされるのなら特に必要ないと言われ1度もしていません。
2ニャンとも、今のところ全く問題なく過ごしてます。
痒がる様子や、発疹などが出たら、それからでもよいかと思っております。
みゅうさん
2021/06/20 23:21
shihoさん♪
はじめまして♪ありがとうございます😊

必要ないとゆう選択肢ですね!
その意見もとても参考になります😌

うちも今のところ痒がったりはありません。2日に1度は首輪も外してブラッシングをして確認していますが異常は見当たりません。

予防か、予防なしで異常が起きたら治療か…
この選択も飼い主様の考えや意見によって様々ですよね🐈

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました😊😊
Noëlママンさん
2021/06/20 04:50
我が家も夏は病院で垂らす液タイプを購入しています。
4匹、長毛もあり、カットも含め、サロン行ってから3-4日後にします。サロン併設の病院とかかりつけ医は別なんですが、サロン併設の先生が、シャンプー直後ではなく、日にち空けて。。。と言うので。(もしかしたら使用しているシャンプーの効用?)
一度病院行く時間がなく、市販の垂らすのを
チンチラとスコの女子達に使ったら、、、
二匹とも同じ異変がありました😓
市販のは身体の大きさでも使用量が違うようです
使用した瞬間から、その香りが気になるのか?
垂らした所を気にしはじめ大変😓
即、二匹シャンプーする事になりました💦

病院処方では、そんなことなかったので
市販はもう使用していません。
我が家はみんなコンパクトサイズだから?
よくわかりませんが、今は病院一択です。
みゅうさん
2021/06/20 15:34
Noëlママンさん♪
ありがとうございます😊

市販のものは異変があったんですね💦
確かに市販のものは〜の香りって書いてあるものが多くて、猫は気にならないのかな?とは思っていたんです。

シャンプー直後もやめたほうがいいんですね🤔

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました😊😊
3件中 1 ~ 3件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント