💖リーベと小次郎君🥰

グリュッケン・パパです🙋‍♂️
先日、自宅マンション近くに昨年4月にオープンしたねこカフェへ行ってきました😅
リーベにそっくりなチンチラシルバーの小次郎君がいます😀
可愛い6歳の男の子です😽
わが子に迎えたいほどです😅
ミテミテ・ニャンニャン😺🐾

  • 19
  • 12
  • 0
  • 0
  • 11
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
Liebeさん
2022/02/03 15:58

>>hagecitaさん hagecitaさん、こんにちは🙋‍♂️
ケンパパです👨‍🦰
コメントありがとうございます🕺

小次郎くんがいる、ねこカフェに初めて入って撮影したのが、この動画です😃
小次郎くんの定位置が、あの動画に映っている鏡の前のネコポールみたいです🙋‍♂️

小次郎くんと呼んでも、リーベと呼んでも、尻尾を振ってくれるんですよ😂👍

さらに以前、他の人が近づいて触ると、サッと逃げてしまっていた小次郎くんが、
私たちの手に顔を埋めたり、動画のように小次郎くんが手足をくっ付けてくれるんですよ💖

そして全身を触って、骨格を確認させてくれました😂
先代リーベより少しだけ小さな体格の小次郎くんです。

骨格の太さは小次郎くんより、リーベの方が1.5倍の太さですね😂
骨太リーベでしたから🤣

健康面も、私でわかる範囲でチェックしてきました😉
目に何らかの、軽い病気があるように感じています🤔

小次郎くんをお迎えするか、迷っていたのですが、止めることにしました。

約4年間ケンちゃんの糖尿病治療のためのインスリン注射と通院点滴
そして約1年6ヶ月の角膜分離症と潰瘍性角膜炎治療😖
しかし奇跡的な角膜分離症と潰瘍性角膜炎からの回復

ところが昨年9月下旬頃からの白内障
さらに白内障の悪化による視力喪失

そして低血糖による痙攣発作
原因を特定できなかった意識レベルの低下

ケンちゃん、よく頑張りました💪😸✊
ケンちゃんだから頑張れたし、相棒ケンちゃんだから私も頑張れました💪😃✊

6歳の小次郎くんを迎えて、もし何らかの病気を発症した場合、
私にはケンちゃんと同様なことをするだけの精神的エネルギーが出ない気がします😖

ですから、ときどきねこカフェへ行って
リーベに似た小次郎くん😽と
グリュッケンに似たホイプくん😸を
ナデナデすることにしました🕺

その時には、また動画を撮影して投稿しますね🙋‍♂️
長くなってしまいました🙇‍♂️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🕺

hagecitaさん
2022/02/03 10:40

小次郎くん😻
ほんとにリーベちゃんとそっくりですね🍀
お迎え出来るといいのになぁ〜と思っちゃいました😽

Liebeさん
2022/01/30 22:15

>>ぽんママさん ぽんママさん、こんばんは🕺
ケンちゃんは、今でも相棒ですから😉
そして今は、リーリーが私たちを癒してくれてます😸
スーパードライのリーリーに感謝です😅🤣

ぽんママさん
2022/01/30 22:01

そういう観察力が今までのケンくんの変化を感じ取れたんでしょうね

たまにはご夫婦で楽しめる時間が取れるといいですね
リーリーちゃんだけでもいてくれるのはありがたいことです😊

Liebeさん
2022/01/30 14:24

>>ぽんママさん ぽんママさんの症状の原因が、まだつかめていないですか😯

人間が把握している病気と原因との関係は限られているとはいえ、
原因不明というのは不安ですよ🤔
原因確定ができることを祈ってます🙏

ところで次回介護認定調査の時期は、3月頃になりそうです😯
新型コロナウイルス感染症の影響だそうです😟

それまで急激に進行しないことを願うばかりです😖

義母の要支援2のサービスは、私のマンションから歩いて3分程度の場所にあるデイサービスセンターを利用しています。
その施設は知り合いが多くいる法人が運営しているんですよ😅

次回の介護認定審査では、おそらく要介護2~3になると思われるので、
ケアマネジャーさんが交代となります。

でもケアマネさんは、今利用している法人の方にお願いすることを、
昨日来られた担当地域包括のケアマネさんにお伝えしました😉

レビー小体型認知症の中核症状が幻視・幻聴で、それに伴う理解不能な言動ですから、いちいち反応していると、こっちが疲れてしまいます😖

ですから最近は、その行動観察と動画撮影、そして撮影した動画をテロップ入りで編集し、ドクターへ書面による報告書と共に動画を提出しています😅

お陰でレビー小体型認知症における初期・中期・末期に至るまでの中核症状と周辺症状には、かなり詳しくなりました😉

同様な状態に対応されている家族の方へ動画を使ってレビー小体型認知症の解説ならお任せください💪とまで言えるほどです🙋‍♂️

介護保険制度ができた当時は「介護はプロに、家族は愛を」などと、某大学の福祉学の専門家が言ってましたが、それは無理だと感じています🤔

愛では、家族がつぶれます🤔😖
一定の距離をとり、感情を押し消して対応すること😖
とういのが、今の私の結論です🤔

動画撮影と編集は、私の感情を押し消す効果があります🤔
さらに主治医への報告書作成は、客観的出来事のみを伝えるために、冷静になります😑

いずれにせよ次の認定審査の時までに、
いかなる変化をたどるのか、観察を続けます🤔😑

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 Liebeさんの最近の投稿

🌈グリュッケンくん

動画
  • 20

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント