お試し動画_仕事用

ケンパパです🙋🏻‍♂️
後期用オンデマンド資料です😅
来週金曜日が提出締切なので、今週中には完成させる予定です。
この動画は、昨年2月にリーベ51回目月命日記念動画を基に制作しました😂
テロップは、例外表現がありますが、基本的には「命題」のみで表現しています。

細かな点に、やや難ありです。
アドバイスをお願いします🙇🏻‍♂️
今週末は、この動画を入れた1コマ(90分)のオンデマンド配信動画資料の録画と編集+Teamsにアップして、次の準備に入ります😂

4K動画は、下記URLで限定公開しています。
👇👇👇👇👇👇
Youhttps://youtu.be/EXKMk7w51OU

  • 17
  • 6
  • 0
  • 1
  • 3
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン

😊😊😊

Liebeさん
2023/09/04 16:02

>>にゃーにゃのしもべさん こんにちは😅
ケンパパです🙋🏻‍♂️

にゃーにゃさんの、ご意見に関して、誤解などしておりませんよ~😅

知的好奇心に基づく研究は「人・間」探究が端緒だと、私は思っています。

宇宙論~生成AI~素粒子論も、人間探究にから始まり、人間の本質、世界の本質、宇宙の始まりと人間との関係(あるいは「人間」と「世界」との関係)などなど、科学と人文科学、社会科学、物理学、医学、それぞれ学問分野は密接不可分であり、むしろそれらの学問から「人・間」を見失ってしまうと、それは・・・。

また、余計なことを綴ってしまいました😅

おはよございます
 最近、科学技術基本法の改正で「人文科学のみに係るものを除く」という規定が除かれ、人文・社会科学が科学技術・ イノベーション政策のなかに組み込まれたことの是非はともかく(人文科学の必要性が叫ばれてきていること、政府の介入という意見もある)、私は以前から大学での人文社会系学問は基本的に重要であると思っていますので、誤解なきようメールいたしました(朝ふと思いつき、返信不要です)🤔🤔🤔

Liebeさん
2023/08/31 22:33

>>にゃーにゃのしもべさん にゃーにゃのしもべさんは、凄いです~👍
経営が成り立たなくては、学問研究の基礎が失われますので経営は重要です😀
ところが私なんぞは経営に関しては興味がないというか、生まれながらの不経済学部・倒産学科出身のような性格で😅😂🤣
私のような者が経営に関わったら、大学がつぶれてしまいます😅😂🤣
ですから経営に関わらないこと、それが間接的に経営に寄与することだと自覚してます😅😂🤣

ところで研究と教育の両立は、難しですね。
知り合いの教授は、大学院だけの担当で、チョコッと研究指導するだけで、専ら自己の研究だけしています🤣
それが認められるのは、超一流の研究者の証ですね😀

シラバスは契約書のようなものですが・・・。
次年度シラバスの締切りが、いつも前年11月なんです😣
ですが、毎年適当(適切?🤔🤣)に変更しています😅😂🤣

学生アンケート項目に「シラバスどおり15回の授業が実施されましたか?」という質問あります😅😂🤣
当然、学生はNoに「〇印」をつけますね😅😂🤣
民法的には「契約の不完全履行」となり、場合によっては「損害賠償請求」されることになりますが・・・😅😂🤣
首にならず、なんとかやってます💪😂👍

こんばんは
90分×15回といわれ、ほっとしました😅😅😅
はじめに全体像、2回目以降にくわしく解説、すばらしい🥰🥰🥰
もう少し若ければ聴講生になりたいです🤩
わたくしが講義をしていたころは、シラバスはつくっていましたが、これほど丁寧にはまったくやっていませんでした(学生評価があったら最低点間違いなし)
しかも、教育は重要とは皆に言っていたものの、研究>>>教育という潜在意識から抜け出せないままでした。
7~8年ほど前、大学在籍中に、カリフォルニア大学、シンバポール国立大学などの大学の経営から教育までのシステムを系統的に学ぶ(~7日間、朝から晩まで)機会がありましたが、日本の大学、とくに国立大学との違いを実感しました。
時代は変わってきていますね🧐🧐🧐
(下同じです⇒削除)

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 Liebeさんの最近の投稿

マリーちゃん

動画
  • 17

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント