再発😢

毛を刈られました😢
病院では、まだ完治はしてなかったんだろうと…
その環境下から
わざわざ菌を持って来たんだから、
てんちゃんにはただただ申し訳ない😢
獣医さんには返すのも1つの手段と言われたけど
るなはとってもいい子‼️
そんなこと絶対出来ない‼️

頑張るよ✊
一緒に、今度こそ根性で治そうね‼️

47616129
  • 12
  • 5
  • 0
  • 22
  • 4
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
Miyukiさん
2020/02/24 15:30

>>あけみんさん ありがとうございます😊

あ、うちもてんちゃんずっと
原因不明の軟便でしたwww🤣
今は兆候が見られたらすぐビオイムバスターと言う整腸剤です。これでほぼ大丈夫。駄目なときはディアバスターと言う下痢止め。長毛猫の下痢…ほぼ悲劇、地獄です🤣でも、この薬美味しいらしくて催促半端無い🤣
今は結膜炎とも戦ってます😅
全く、どうして問題が続くのかしら😅

これからも色々教えて下さい🎵
よろしくお願いします😊

あけみんさん
2020/02/24 15:16

真菌は飲み薬がよく聞くみたいです!でも確かブリーダーさんも獣医さんも、まだ小さいから飲み薬は避けたいって言ってましたね。まだ2ヶ月程でしたから😅でも獣医さんがきちんと処方してくれてるのだから大丈夫なやつだと思いますよ😊真菌が終わればむぎちゃんは軟便、ラムちゃんは鼻で悩みはつきません😅軟便はサプリがよく聞いたおかげで、いい💩になってきてます。ラムちゃんの鼻だけが心配です😅ミテミテで、色んな方からのアドバイスが心強いですよね😊可愛い我が子のためにお互い頑張りましょう😃

Miyukiさん
2020/02/24 14:33

>>あけみんさん うちは最初に見た時は耳の後ろとしっぽがかさぶたでした。お迎え後、病院で確認のためライトを当てたらしっぽの半分くらい光ってました😅凹みました😅
うちは逆に飲み薬のみ。内蔵に負担?大丈夫かしら😅塗り薬は無くて自己流でアクアリブと言う次亜塩素酸水溶液を買って消毒してます。除菌が少しでも出来るといいと思って…
しっぽと、あっちこっちシュッシュしてます😊

それにしても、虐待とは…
精神的に大変な時に…あけみんさん…
頑張りましたね😊

あけみんさん
2020/02/24 13:46

お迎えに見せられた真菌は1箇所1番大きなハゲのとこだったけど、家に帰ってみてみると小さいの合わせて7箇所ありました💦うちは飲み薬は内蔵に負担がかかると言われ、塗り薬オンリーでした!それもブリーダーさんから頂いてた塗り薬で、こちらの獣医さんに見せたら取り寄せてくださり、その薬がよく合ってたんだと思います😊あと、イソジンで患部を消毒したり...隔離してたので除菌はさほどしてなかったですね😅お薬つける時、素手で抱っこしてよしよししてたけど、私には移らなかったので、軽い方だったのかもしれません。それか私が抵抗力あったのか😅ほんとに言われるとおり、免疫力アップとストレス除去が1番だと思います‼️なので、今のままで頑張られるといいと思います😊隔離中ケージの写真が多かったので虐待と言われたこともありました😭今では笑い話です😊ミテミテには他にも真菌を克服された方もいます。頑張ってくださいね💕

Miyukiさん
2020/02/24 13:35

>>あけみんさん ありがとうございます😊

うちも、お迎え行った日に真菌を告げられました。行ってからです。てんちゃんにうつる心配から治療後のお迎えを決め、帰宅しました。完治の連絡を受けて迎えたのですが結局…
こちらの獣医さんに言われたのは
再発と言うより完治してなかったのではないか…体も痩せすぎです、と💦ひどいと思いました。だったら最初から連れてきて、治療してあげればよかった。今は理想的な治療とは程遠い、ほぼ隔離なしの生活です。リスクはありますが、のびのび飛び回ってたくさん食べてる姿に嬉しくなります。真菌治療には本人の免疫力も大きく影響するそうなので、まずは体力つけたくて。

真菌克服のお話は凄く力になります。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします😊

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 Miyukiさんの最近の投稿

てんくん

写真
  • 21

もっと見る

どうぶつ川柳