皮膚糸状菌症←人間で言うところの水虫菌😱

リランとエルガーは同じ空間にいない事が望ましいとの事でした。部屋を別々にする事も考えましたが次亜塩素酸ナトリウム水で拭ける場所を拭きながら考えたら、何の薬も飲んでいなかったのにここまで綺麗になって来て、今回は原因もわかってちゃんとしたお薬も出た…。それぞれお気に入りの場所はほぼ決まっていて、共有している部分は少数…。慌ててパナソニックのジアイーノを購入したから明日届く…。抗真菌性のシャンプー🧴でリランとエルガーをシャンプーしたら、予防効果はある…。
毎朝、毎夕、母が全部拭けば良くない?
ストレスか、母の様子がおかしくて気になったのか食いしん坊のアスランが、ご飯をほとんど残して、
母の手からしか食べなかった。(実はちょっとショックでメソメソ泣いてたからね😅母ってば。)下手に部屋分けしちゃったら食欲落ちて、体力も免疫力も落ちるんじゃない?
ちょっと、落ち着いてよく考えよう。

21317257
  • 4
  • 13
  • 1
  • 34
  • 2
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
おちびママさん
2021/01/29 20:35

>>ピンク&ハートさん こんばんは🌇
ありがとうございます😊
出来ない事は出来ないのだし、出来る事を増やせば良い…と思う事にしました😆

先ずひとつひとつ解決ですね💦 

「言うは易く行うは難し」と なってしまいますが

とにかく 出来ることからで 無理をなさらないよう🍀

おちびママさん
2021/01/28 15:12

>>シータさん ありがとうございます😊カビが原因なので、浮遊しているものですから多かれ少なかれほとんどの人間や猫は発症しないようですね😅やはり、仔猫やシニア猫、病気などで体力や免疫力の落ちた子は発症しやすいとの事でした。アスランお気に入りの場所、押入れの環境が良くないのはおちびママも気付いていたのですが、部屋の模様替えをした時にスチームで除菌したから大丈夫👌と過信してしまいました💦
拭ける場所は全て次亜塩素酸ナトリウム水で拭いて捨てるべきモノは捨てて対処します。こういう時、マンションって狭くて良いな、と思います😆別々の部屋に置く事が完治に1番効果的ではあるけれど、違う選択肢もありますから、と先生も一応言っていたので、もう少し出来る事を考えてやってみようと思います💪

シータさん
2021/01/28 14:49

病名が分かってお薬も出て良かったですね🍀
確かに…ヘルペスみたいに感染してしまう可能性はありますよね😣💦
体質があると思います。ママさん自分を責めないでくださいね💦
かいたりして水疱が破れると患部が広がってしまいますので辛いですが…かかないようにカラーや服を着せてあげた方が良いかもですね😖
確かにアスランくんの患部が完治するまでリランちゃんとエルガーくんとは接しない様にしてあげた方が良いかもしれないですね😢
ママさんも辛いですね🥺
私もアトピーでずっと皮膚科に通っていますが、アスランくんも皮膚が弱い体質でデリケートさんなのかなと思います。
病院で疲れたのと痒くて食欲ないのかもしれないですし、ママさんのせいではないですよ💦
アスランくんの皮膚炎が完治するまで、広がらないように触らないでいてくれると良いなと思います😖
早く良くなりますように🥺

Miyukiさん
2021/01/28 14:35

おぉ~😍
少しお役にたてた様で嬉しい🎵

うちはアクアリブって名前の次亜塩素酸水原液を
2倍に薄めてしっぽに直接スプレーしたり、猫が使うケージや布団ややおもちゃに朝晩シュッシュしてました。10倍にして加湿器で部屋中を除菌。手抜きです💦拭いたりはあまりせず😅
次亜塩素酸ナトリウムは、直接かけたらはだめですよ?次亜塩素酸水です。

長引くようならお試しあれ、です。

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 おちびママさんの最近の投稿

エルガーくん

動画
  • 43

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント