芸術の秋①

先代の猫ヒマラヤン
🌈ちぼりーなの毛を使って作りました❣️

フェルト羊毛1日体験教室で基礎を学んでからと、市販のしましま模様の猫に挑戦😼
そしてこの仕上り🤣🤣🤣🤣🤣
もう、しましま柄を付ける気力が無くなりました😢

気を取直して、いざ、ちぼりーなの毛で挑戦😼
フェルト羊毛とは毛質が違うので、カチカチに硬い仕上がりに💦

そして3回目のチャレンジ❣️
土台はフェルト羊毛で作り、表面の仕上げだけをちぼりーなの毛を使いました🎶
仕上げに人形用の青い目のパーツを接着🎶
取っておいたちぼりーなの髭を差して出来上がり👍

なんとか可愛く仕上がりました😅
  • 12
  • 7
  • 0
  • 0
  • 30
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
hagecitaさん
2021/04/26 16:51

>>黒猫COOさん こちらにもコメントありがとうございます😊
この、ツンツンがしんどくて市販のフェルト羊毛は完成まで気力も体力も持ちませんでした😅

先代の🌈ちぼりーなの髭は積極的には集めていませんでしたので、この作品の分のみですが猫の髭専用桐の箱があるみたいで、購入してからふぇりちーたの髭は積極的に集めています➰

猫の毛は取れたての時はふわふわで柔らかいんですよ❣️でも、ツンツンしていくうちに固まってくるので〜やはり衣類にも使われる羊毛とは毛質が根本的に違うんでしょうね🤔

帽子も作ったので投稿しました🧢
またお時間ある時に見て下さいね🎶

黒猫COOさん
2021/04/24 22:28

TVで、オアシズの光浦さんがこれが得意?の様でいろんなものを
作っているというのを見た事があります。
何千回もツンツンして作るのって凄いなあ!って思いましたね。
もちろんCOOmamaは知っていましたが、COOpapaは
針の構造が分からなかったので理解に苦しみましたね。
(その後、検索して理解しました)
愛猫の毛で物が作れるって凄い事ですよね!
ご存じの通りCOOは短毛で1匹しか居ないのでなかなかそんなに溜まりませんが
COOmamaは髭だけは取ってあります。
COOpapaは老眼なので1本も見つけた事がありません😥
時を戻そう・・いや話を戻そう😁
なににしても自分で愛猫の毛を使って
こういうものが作れるってほんと楽しいですよね。
小さくても良いからってか、小さい方が可愛いかもしれませんね。
ああ、猫の毛はインナーコートでもフエルトよりは硬いんですね。
それでも可愛く出来てますね。いいですね👍すばらしい!👏👏👏

削除されました

hagecitaさん
2019/10/06 07:15

>>すましさん これは思いついた時に毛を取っておいて良かったと思いました。ヒゲは少ないけどこういった形で利用出来て良かったです😆

すましさん
2019/10/05 23:51

羊毛フェルト難しいのに凄いです✨ずっと一緒ですねー☺️

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 hagecitaさんの最近の投稿

ふぇりちーたちゃん

ブログ
  • 54

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント