保育園お勉強会マンツーマンレッスンその1

慣らし保育が終わり、本格保育に移行した10月。

アグロを送りに保育園へ行くと、「初回ってことで皆さんに必ずやってもらっているんですが」

と、通された場所にはホワイトボードと机、椅子が用意されていました。

おお、この雰囲気。

学生の頃以来のお勉強スタイル・・・!😅

お勉強苦手意識の強い飼い主、ちょっとドキドキしながら着席。

プリントを配られていざマンツーマンレッスンスタート🤣



まず最初に、

「愛犬のこと、どこまで客観視できてますか?好きなもの、好きなこと30個上げてください。ご褒美になるものは多く用意しましょう」

ということで、2分で書き出してください。というお題が出ました。

えっ、2分で30個!?😳

と、とりあえず書き出すだけ書き出して…必死で頭フル回転するも、2分はあっという間に終わり。

書けたのはなんとたったの12個😱

これだけしか思いつかないなんて!とちょっと凹む飼い主。

すかさずトレーナーさん、「10個以上書けたのならまずまずですよ」とフォローしてくださいました😫

次に書き出すのは、愛犬の嫌いなもの、怖いこと、苦手なこと。

20個まで書き出せる欄が用意されており、同じく2分で埋めることに。

こちらは10個しか埋まりませんでした。

トレーナーさん、「ほぅほぅ。だいたいの飼い主さんは、わんちゃんの苦手な事のほうが多く書き出せるんですよ」

と、ちょっと意外な表情をされていました。

確かに人間って、どうしても苦手なことに目が向きがちだもんね🤔

大切な愛犬、見てるつもりで見ていないのかな~。

その2へ続く~
  • 19
  • 11
  • 0
  • 1
  • 5
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン

>>ゆきさん ゆきさん~。パピークラス通ってらっしゃいましたね!
当時うちは自己流躾だったのでゆきさんのを見ながら、
こういう風にどこかで貰えたらなぁって思ってました💦

今は思い切って入ったことでちょっとガチガチだったこうせねばならぬ観念を和らげることが出来てきてるんじゃなかろうか、と思っています。
なにげに毎日の散歩に心の余裕が出てきました(笑

>>咲く咲くパンダさん 咲く咲くパンダさん~、そうなんです、すごいざっくりしてて(笑
私の場合はオヤツ、ごはん、膝に乗る、布団にもぐる・・・みたいな感じで12個書き出しました。たぶん、もっと細かく書き出していいと思いますし、オヤツもランキングで把握しててもいいと思います。園長曰く、オヤツはランク付けしてこの時だけしか食べられないもの!っていうのを作っておくことが大事なんだそうです。うちは・・・オヤツとガムで3種類しか用意してなかったので、園長からアグロの大好きなオヤツを探してくださいって宿題出されました😅

ゆきさん
2019/10/16 23:15

ママさん👩の勉強会もあるんですね😳
2分って短い😵💦
私…そんなに思いつくかな😓💦

うちはパピークラスしか行かなかったから
本格的な保育園があるアグロちゃんいいな〜😆

ザックリしていて、難しいですね😅。
"オモチャ"や"オヤツ"じゃなくて、ボール・ぬいぐるみ・ロープ・ササミ・ガム・ジャーキー…みたいに細かく分けて書くのかな?

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 アグロのママさんの最近の投稿

アグロちゃん

ブログ
  • 65

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント