超音波検査

23010141
前回の検査結果は、胆汁酸値が49.8。
おそらく、シャントでしょう!と診断があり、今日は、食前食後の数値の検査と超音波検査を受けて来ました

シジミ汁をかけるようになってから、食いしん坊なマロン!
可哀想に朝ご飯抜きで病院へ!

結果は、残念ながらシャントが2本有りました😭。
複数シャントは、手術は出来ないし、マロンの場合は、今回の検査の数値がギリギリ標準値内だったので、
大学病院で手術が可能か検査する必要も無いとの診断でした。

食前のTBAが2.5 食後が24.9
25以内ならセーフだそうです。ギリギリ💦
アンモニアも食前が24.0 食後は、27.0
この数値がほとんど上がっていないので、問題無いとの事でした😀。

シャントがとても細くて、0.5mm位で なおかつ丸まってるので、
数値が上がらずに済んでいるんではないか。との診断でした。

シャントがあっても 数値が高く無ければ手術する必要はなく、そういう子は、沢山居るとのお話でした🙂

今後は、半年毎に血液検査して経過観察と、肝臓の数値が高めなので、オヤツは、あんまりあげないように!と先生。
シャントが2本もあった事は、大ショックだったけど 今は、手術も治療も必要無いと言う事なので、
最悪では無くて、少しホッとしました。

また、ワンバナさんにご相談して、肝臓対策強化しなくちゃ!
AST 52
ALT 85
ALP 156 でした。
今までは、シジミはあげてたけど、多分月齢でしょう!との事で 目焼け対策がメインでした。
私も月齢と思い込んでいたので、とてもショックでした。
爆弾抱えてる気分🥺ではありますが、胆汁酸とアンモニア数値が低かった事がなによりです。

ご心配くださった方々、ありがとうございました。
  • 17
  • 27
  • 0
  • 3
  • 2
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
タナさん
2021/05/15 18:40

>>よっちんさん よっちんさん、ありがとうございます。
ゆずちゃんも みみちゃんも良くなってきて、本当に良かったですね!
よっちんさんも 頑張りましたね‼

マロンも肝臓のためには良質なタンパク質が必要なので、鹿肉をトッピングしたいのですが、お医者様監修ブログに「注意点としては赤身の肉は避けてください。
アンモニアが酸性されやすいからです。たんぱく質の多い食事を控えることは
門脈シャントの症状を抑えるために重要です。たんぱく質の量は控えないといけませんが
0ではいけません。」と書いてあるのを見つけたんです。

数値が低かったのは、たまたま涙焼けのために ワンバナさんにサーモンの餌を勧めて頂いてあげていたので、それが幸いした可能性もあるのかも知れないです。

肝臓のためには、良質なタンパク質が必要!
でもシャントはタンパク質を控えないといけない!
でもマロンは、アンモニア数値は低いし、シャントが細いから気にしなくて良いのかも知れない!
でも数値が低かったのは、サーモンの餌のおかげかも知れない!
先生からは 今の食事のままで良いと言われた!
どうして良いのか、頭ぐるぐるです^^;

たくさんしてあげたいのに 何が正解か分からず、してあげれないのが歯がゆいですが、今が良いのかも知れないです。
怖くて変更も出来ないので、今まで通りを継続予定です。
ワンバナさんも 次の検査が6ヶ月後なので、急に餌を変えるのも心配、このまま変更せず様子を見ることをお勧めされました。
いろいろと心配で、聞いてしまうので、お困りかもしれないです(^^;;)

マロンは、私の癒しで生きがい、私を笑顔にしてくれる大切な子。
病気があるなんで信じられない程 元気いっぱいで沢山笑わせてくれてます。
本当にありがたい存在です。

よっちんさん、励ましてくださって ありがとうございます^^。

よっちんさん
2021/05/15 10:07

おはようございます😌
肝臓の数値少し高めですがみみは700ありましたからね😅💦
ゆずは生まれつき高くて「どれだけ生きれるかわかりません」「これからどんな症状でるかわかりません」て5ヶ月の時言われて泣きまくりました😭

1歳過ぎて落ち着いたんですけど昨年又200ぐらい高くなり(今6歳です)みみよりゆずの方が心配でWANBANAさんに相談したらお薬で数値下がった子いないって言われてWANBANAさん信じてしじみ+マリアアザミ+肝臓にはたんぱく質が必要と言われて鹿肉を食べさせました‼️

みみはまだ小さいのでマリアアザミは止めた方が良いとのことでしじみ+鹿肉食べさせました‼️

シャントがあっても先生が手術しなくても良いと言われているなら先生の言葉信じて…WANBANAご飯で免疫力アップさせてあげたら大丈夫だと思います☺️

手作りご飯も良いけど…(うちはもものアレルギー改善のため)フード+トッピングで大丈夫だと思いますよ🤗

おやつもたんぱく質摂れるやつなので大丈夫だと思います‼️
きっと数値は落ち着いてくると思うので焦らず‼️が一番です😌

中々数値下がらないからと肝生検したり焦られる方も多いんですけど…(ゆずも言われたけどしませんでした)したからと言って100%原因わかるわけでもないので💦

うちは生まれつきパテラがあるみみなんですけど…それと同じでマロンくんも生まれつきなんでしょうね💦
みみもだんだん酷くなると手術って言われていますが手術しないで良いように現状維持しています‼️
たんぱく質は筋肉も付くので今はパテラもわからないくらいなんですよ🤗

WANBANAさんに相談しまくって下さい🥰
LINE繋ぐと時間関係なく相談してくれますよ‼️
ホント心強いサポートしてくださいますので有難いです😌

共に縁あって家族になった我が子なので悩んだり悲しくなったりと色々あるけど前向きに明るく頑張ってあげましょうね☺️

タナさん
2021/05/15 00:25

>>のあママさん のあママさん、ありがとうございます。

そうなんです!
シャントが無い事を祈っていたのに、まさか2本もあって丸まってるなんて 思ってもみなかったです。
本当に、それがめちゃめちゃ細い血管だそうで 細くて丸まってるから悪さをあまりしていないそうです。
これからも 悪さをしないでくれる事を祈る日々です。

ご心配頂いてありがとうございます。

タナさん
2021/05/15 00:16

>>マロンさん マロンさん、ありがとうございます。

「シャントがあっても。。。」の先生のお説明、私が ものすごく心配して動揺していたので、その姿に先生が驚いていて、落ち着かせようと言っているように思えました。
もし1本だったら、この数値でも手術した方が良いって話になったりしていたのかな?とか疑心暗儀になってます。
でも手術は危険を伴うので、しないで済むなら何よりなんですが、あれこれ考えてしまいます。
ご心配いただいて、ありがとうございます。

タナさん
2021/05/15 00:01

>>よっちんさん よっちんさん、ありがとうございます。

しじみは 5か月程あげているんですが、やっぱり シャントがあるからなのか、肝臓の数値は、まだやや高いです。
でも 胆汁酸の数値がギリセーフだったのは、しじみのおかげと ワンバナさんから買っているドッグフード等のおかげかも知れません。

先生からは 今まで通りの食事でお薬も必要ないとの事でした。
であれば、もっと良い食事をあげて、肝臓の数値をもっと良くしたい!
完全手作りに変えたいと思い、今日もワンバナさんにご相談したんですが、シャントがあるので あまり変えないで様子を見た方が良いかも知れないとのお話でした。
マロンも サメまるごとスティック大好きです。

シャントは奇形なので、食事で直る事は無いですが 血液のアンモニアと胆汁酸の数値はシャントがある数値ではなくギリギリではありますが、正常値内で、肝臓の数値が少し高めな状態なんです。

なので、シャントを気にせず、肝臓に良いとされる食事にしたいのですが、分からない部分が多いので怖くもあり、 今まで通り、シジミとブルベリースープジュレとフィッシュ4と おやつは、サメジャーキーとサメまるごとスティックとトイブリード(本当は餌ですけど)で 様子見ることにしました。

ご心配頂いて、アドバイスくださって、とても嬉しいです。
よっちんさんも お身体大切にしてくださいね。
いつも ありがとうございます。

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 タナさんの最近の投稿

マロンくん

ブログ
  • 31

もっと見る

どうぶつ川柳