つきしろと新聞紙

今更ですが、つきしろ (ラグドールの男の子、生後7ヵ月) と新聞紙の大きさを比べてみました。

生後2ヶ月くらいの時に胃腸炎で一時期体重が 750g まで減少してしまい、
その後は獣医さんから「謎の下痢」とされた症状が続いたため成長があまりよろしくなく、
つきしろはラグドールのオスにしては小さい方のようですがそれでもこのくらいの大きさには育ってくれたようです。

なお、謎の下痢の原因はわたしが「トウモロコシを消化できないことによるもの」と突き止めました。
大豆もあやしく、現在はトウモロコシと大豆が使用されていないキャットフードを与えています。

357885
  • 13
  • 20
  • 0
  • 0
  • 6
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
fomalhautさん
2019/06/10 00:37

>>ゆっさんさん つきしろをお迎えしてすぐの頃、まだドライフードは早いのかな~と思って離乳食に戻していた時期があるのですが、その時にいつも animonda の離乳食では飽きてしまうだろうと思ってロイヤルカナンの離乳食を食べさせたことがあるのです。

すると、animonda の離乳食 (植物性原料は一切使われていません) を食べさせたときは普通のウンチなのに、ロイヤルカナンの離乳食を食べさせると必ず下痢になります。このときにもしかしたら「原材料が問題なのでは?」と思ってい原材料が異なるキャットフードを食べさせて調べました。

結果、トウモロコシが含まれていると必ず下痢をしてしまうということが分かったのです。大豆も軟便になってしまうので、現在はグレインフリーかつ大豆が使用されていないキャットフードを選んで食べさせています。

fomalhautさん
2019/06/10 00:25

>>レモンミントさん つきしろもグレインフリーで大豆も使用していないキャットフードにしてからは下痢をすることはなくなりました。

しらたまのご飯もロイヤルカナンメインからグレインフリーのキャットフードに切り替えたのですが、毛並みがはっきりわかるくらい綺麗になって驚きました。

原材料に注意してキャットフードを選ぶようになって、子猫用とされているものでさえトウモロコシなど主原料としたキャットフードがとても多いことに驚かされると同時に、それまでしらたまに変なものを食べさせていたことを反省しました。

fomalhautさん
2019/06/10 00:05

>>アレックスさん 原因がわかるまではお財布事情的にもつらかったですね(´・ω・`)
ウェットフードだけで育てていたので(笑)

また、ウェットフードは「総合栄養食」と書かれているものでも
栄養価がそれほど高くないので、骨や関節に影響が残らないかとても心配でした。

fomalhautさん
2019/06/10 00:02

>>大きな猫さん 特に植物原料については猫ちゃんは本来摂食することが無いので
何かしらダメなものがあるというのも不思議なことではないそうですね。

最近出版された獣医師監修の某書のようにトンデモないことが書かれている本も少なくないので、飼い主がちゃんと勉強して対処してあげるしかないと思っています。

猫ちゃんを守れるのは飼い主さんだけですから。

ゆっさんさん
2019/06/09 13:44

つきしろくん大きくなってますね❤️✨

さすがママさん😭😭
アレルギーを突き止められるなんて愛のなせる技ですよね!!

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 fomalhautさんの最近の投稿

しらたまちゃん

ブログ
  • 33

もっと見る

どうぶつ川柳